TVでた蔵トップ>> キーワード

「ケイ素」 のテレビ露出情報

ケイ素で儲かってるという山口・美祢市にある宇部サンド工業へ。社員数約20名ながら年間売上げ約12億円。ケイ素が詰まった珪石。山で年間18万トン採れる。ケイ素は固体では地球上で一番豊富な元素で全国各地で採れている。採掘方法はダイナマイトで爆破して採掘。1発で1700トン。ケイ素には非常に硬い・熱に強いという特徴があり、これがコンクリートを作るセメントには欠かせない。宇部サンド工業では細かく砕いてけい砂という砂にしている。ケイ素は粒の大きさを変えるだけで全然違う効果を発揮する元素だという。例えば0.4mm以下のケイ素は燃やすときに入れると燃焼効果が上がる。ケイ素は1000度以上の熱に耐えられる熱さに強い元素。なのでゴミ焼却炉の中に入れると焼石のような効果で少ない燃料でもゴミを燃やしてくれる。さらにケイ素でもう1つ大きな儲かりパワーが。やって来たのは福岡・北九州市にあるAGCエスアイテック。ケイ素は硬くて熱に強いということでガラスのメイン材料。ガラスメーカーAGCではケイ素を昔から使っている。AGC子会社のエスアイテックが作っているのはシリカゲル。シリカゲルとは乾燥剤。シリカがケイ素でゲルがスポンジ状。粒を拡大するとスポンジ状の穴が水分を吸収するのでシリカゲルは乾燥剤として大活躍している。AGCエスアイテックが新しくやったのがシリカゲルを極小にすること。これは化粧品の原料に。手の甲に塗ってみると極小の球体シリカゲルがシワ1本1本に入り込み丸いから肌を傷つけない。肌色にしたシリカゲルを塗ればシワのぼかし効果が出る。さらにスポンジ状だから肌の脂分も吸い取ってくれる。今や世界中の化粧品メーカーが極小のシリカゲルを使い始めている。あまりの人気に工場の規模を1.5倍に拡大予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月18日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(がっちりマンデー!!)
でんじろう先生は「ケイ素の意外な使い方としてはケイ素だけを単体で取り出して結晶を作って薄くスライスして作っているのが半導体。見える部分だけじゃなくてほとんど依存しているということ」と解説。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.