夏休みSP企画「お天気の自由研究」最終日テーマは「観覧車を作ろう」。輪ゴムの観覧車は輪ゴム8本、針金(15センチ)ビーズ(4個)スチレンボード1枚を用意。針金中央に2mmの隙間ができるようにビーズを接着、スチレンボードは直径20cmで3.5cm、幅のドーナツ型と20cm×7cmと12cm×3cm2枚の長方形にカット。短い2枚に切り込みを入れ中心をへこませたホチキス針を指して残りの1枚を接着して軸を乗せる土台を作る。ドーナツ型に16カ所に5mm切り込みを入れ輪ゴムを両端を軸に対角にかけていき、土台に乗せて完成。ゴムにはゴフ・ジュール効果という伸ばされたゴムは加熱すると収縮する性質があり輪ゴムの観覧車はライトを当てることで軸がずれてバランスを崩し回っていくということ。