TVでた蔵トップ>> キーワード

「サイボウズ」 のテレビ露出情報

安倍元総理大臣が会長を務めた保守系の議員グループ・創生日本は、きょう、2年ぶりに国会内で総会を開いた。冒頭、会長代行を務める中曽根元外務大臣は、夫婦別姓については、国民の間でもどういうものなのか理解がなされていない点もある。旧姓の通称使用の法的根拠を明確にすることは、別姓制度に賛成か反対かにかかわらず、賛同してもらえるのではないかと述べた。このあと出席者で意見が交わされ、結婚前の旧姓の通称使用を拡大することで、不便や不都合の解消を目指すべきだという意見が相次いだ。一方、公明党は、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた作業チームの会合を開き、ソフトウエア開発会社・サイボウズの青野慶久社長から話を聞いた。青野さんは、仕事では旧姓を使い、戸籍上は妻の名字となっていて、仕事や日常生活で支障が生じている事例を紹介し、旧姓の通称使用の拡大では不十分だと訴えた。これも踏まえ出席議員は、課題の解消に向けては選択的夫婦別姓制度の導入が必要だという認識を改めて共有し、党の考え方の取りまとめに向けて、議論を続けていくことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
あすから始まる通常国会で注目される議論の一つが、選択的夫婦別姓制度の導入の是非。自民党に根強い慎重論がある一方、立憲民主党が導入を目指して必要な法案を提出する方針で、議論が活発になる見通し。サイボウズ・青野慶久社長は仕事では旧姓を使っているが、戸籍上は妻の名字になっているため、不利益を被っているという。議論は長い間、続いてきた。1996年、法務大臣の諮問機関[…続きを読む]

2024年8月31日放送 16:55 - 17:00 日本テレビ
ゼッケン!(ゼッケン!)
サイボウズでは最新情報にどこからでもアクセス出来るクラウドシステムをサービスしているなど紹介した。

2024年7月13日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
もしもの災害に備えさらに幅広い連携が求められている。ソフトバンクが配備するドローン基地局のデモンストレーションの様子。災害などで通信に障害が発生した際上空に停留することで半径数キロの通信を確保する。持ち運び衛星アンテナ、軽量化によって1人で背負って運ぶことができ車での移動が困難な場所でも通信の復旧が可能。災害発生時に重要な迅速な対応、IT技術を活用し業種の垣[…続きを読む]

2024年7月6日放送 13:26 - 13:30 テレビ朝日
TVクリップ良好生活研究所
サイボウズのキントーンは、必要なパーツをドラッグ&ドロップするだけで業務アプリを作成できる。

2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
資産形成制度として知られる「従業員持ち株会」について特集。毎月の給与やボーナスから自社株を積立購入し、持ち株に応じて割り当てられた配当が自動的に再投資されるシステムとなっていて、上場企業の8割が導入しているという。専門家の吉野貴晶氏は従業員持ち株会は奨励金が出るのが特徴だと紹介していて、これは自社株の購入に会社が約10%ほどの支援を行うものなのだという。安定[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.