TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンパブロ市(フィリピン)」 のテレビ露出情報

戦後処理問題は課題山積。フィリピン残留日本人2世の総数は3815人、これまでに1649人が日本国籍を取得した。国籍未取得者は2166人でそのうち生存は134人、うち日本国籍を希望するのは約50人。日本国籍を取得するには、家庭裁判所へ就籍を申し立て、親子関係を示す文書や陳述が必要になる。フィリピンでは戦後の混乱で厳しい反日感情があったため日本名を隠し、日本人との関係を示すものを捨てて生活をしていたため、証拠を探すのが困難になっている。中国残留日本人の帰国は政府が支援している。1972年の日中国交正常化以降、政府が国費で帰国などを支援したが、フィリピンの場合は民間人が国策とは関係なく渡航したとの認識があり国からの支援が不十分。4月に石破総理がフィリピンを訪問し、残留日本人2世と面会、6月にタケイ・ホセさんの国費での一時帰国が実現した。スタジオの河合弘之弁護士は国籍取得の課題は行政としての慎重さもあるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
関西空港に到着したのは残留日本人2世のタケイ・ホセさん。母はフィリピン人、父は大阪出身であることがわかっている。タケイさんはフィリピン残留日本人2世の一人。戦後、無国籍状態となっていて、日本国籍の回復を希望し続けている。今回、国費で初めて来日が実現した。フィリピン・サンパブロ市で生まれ育ち、今も家族と暮らしている。日本人の父はタケイさんがお腹の中にいるときに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.