TVでた蔵トップ>> キーワード

「シカ」 のテレビ露出情報

徳島・三好市内の西祖谷山という地域には観光スポットの「祖谷のかずら橋」がある。秘境とも言われる祖谷の渓谷にかかるかずら橋は長さ約45m、水面からの高さは約14mある吊り橋。現在は3年に1度の架替工事が行われている。かずら橋はシラクチカズラと呼ばれる植物でできていて3年に1度、雨風で傷んだカズラを新しくする工事が行われる。重さ6tもあるカズラを手作業でワイヤーなどにくくりつけ、新しい安全なかずら橋が完成する。現在は通行止めとなっているが来月中旬頃には工事が完了する予定。三好市内の「道の駅 大歩危」の中にあるカフェではハンバーガーを提供している。パテに使われているのはイノシシやシカのジビエ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
品川区立第一日野小学校では去年4月から給食の無償化を実現。今どきの給食事情を取材。この日のメニューはひよこ豆入りのカレーライス、副菜にたまごスープとゼリーがついて1食あたりの費用は253円。この日はクラスの児童半数以上がおかわり。給食をめぐって政府広報が発信した投稿が物議をかもしている。「あなたの思い出の給食はどれ?」という内容。明治から令和までの給食を写真[…続きを読む]

2024年3月20日放送 6:10 - 6:53 NHK総合
限界集落住んでみた(限界集落住んでみた)
今回訪れたのは面積の9割が山林だという岩手県の大川集落。161世帯301人が暮らしていて、うち165人が65歳以上となっている。町営住宅の空き家を借りて住む。コンビニまで車で25分かかるという。周囲を散歩したところ閉校した中学校と小学校を発見。小学校からはチャイムが鳴った。向かいに閉店した商店を発見。元商店主の長崎さんによると、小学校のチャイムはPTAが役場[…続きを読む]

2024年2月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
東京から来るまで2時間半。栃木県那須塩原市のあったか鍋。地元の人が知る「巻狩鍋」があるという。地元では「巻狩まつり」と呼ばれる祭りで振る舞われるもので、地元の見せや観光客で賑わう和食屋なす野で実際に食べられる「巻狩鍋」が販売されている。地元で取れた野菜屋きのこなどがたっぷり入り、肉も種類豊富に入れられているとのこと。味噌ベースのスープに煮込まれた野菜や肉がし[…続きを読む]

2023年12月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
仙台市の老舗精肉店「肉のささき」。営んでいるのは結婚53年目幼馴染夫婦の佐々木宗男さんとアサ子さん。2人は幼い頃十分に食べられなかった肉への憧れから精肉店を目指したという。一番人気はワニの肉。しかし、販売のきっかけは生き残りのためだったという。50年前近所は精肉店が8軒ある激戦区だったという。約30年前には大型スーパーが次々と出店し売上が減少。そんな中で外国[…続きを読む]

2023年7月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ウラどり
鳥取商業高校の生徒が、海上自衛隊に共同開発を依頼し、「鹿り煮込みました! とっとりジビエ鹿カレー」が誕生した。ウラどりポイントは、害獣を地域の恵みに。カレーは、授業の一環で駆除したシカの有効活用を考える中で思いついた。ひき肉を使ったキーマカレーや、もも肉がゴロッと入ったカレーなど1皿1000円で3種類のカレーを楽しめるのが特徴。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.