TVでた蔵トップ>> キーワード

「シジュウカラ」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「なぜ鳥は朝によく鳴くの?」というクイズを出した。正解は声が通りやすいから。立教大学の上田恵介名誉教授の解説。朝と昼で鳥の鳴き声を聞き比べると昼間より朝のほうが活発に鳴いていた。鳥たちは朝起きたときに「元気か?生きてるか?エサを取りに行くぞ」などコミュニケーションのために鳴く。普段は地鳴きという地味な声を出す。シジュウカラの地鳴きがこちら。警戒の鳴き声なので耳障りな感じがする。春先の繁殖期には大きな高い声でオスがさえずり始める。春先は朝の鳴き声がにぎやかになる。シジュウカラのさえずりがこちら。春のさえずりはオスが求愛や縄張りを守るために鳴く。虫の声が少なく風も少ない一番声が通る朝に鳴くのが効率がいいと本能的に知っている。夜も静かだがエネルギー温存のために寝ているため夜に活動するのは効率が悪いため夜明けとともに活動を始める。さらに音の特性が関係している。立命館大学の西浦敬信教授の解説。大気中の水分量によって音の届く距離が変化する。例えば水中で叫んでも声は外に聞こえづらい。これは水が音を吸収しているから。空気は温められると水蒸気を多く蓄える。逆に空気が冷えると水蒸気が減少し大気中の水分量は少ない。空気の温かい昼間は大気中の水分が多く音が吸収され遠くに届きづらく、気温が低い朝は大気中の水分量が少ないため音が遠くに届きやすい。鳥が朝に鳴くことは理にかなっている。朝と昼で音の届きやすさを庄司智春さんが検証した。広大な畑で1.2km先の丘まで100m間隔でスタッフを配置し声が聞こえたらパネルを上げて距離を計測。気温が低い朝、声が届いた距離は1.2km以上。朝より気温が12℃高い昼12時、声が届いた最高距離は800mだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
「ののあおやま」を紹介。住居やショップが入る複合施設、都営住宅、区立児童遊園の3つの敷地に跨る緑地。100年先を見据えた森づくりを行っていて、このエリアのまちづくりプロジェクトの一環として2020年に竣工した。約3500平方メートルの緑地空間に200種以上の植物が植えられている。水辺などを設けて生きものが暮らしやすい環境も作った。地域の子ども達が参加する生き[…続きを読む]

2024年8月26日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!戦慄の瞬間SP
喫煙所の吸い殻入れに鳥の巣が作られていた。シジュウカラはどこにでも巣を作ってしまう。シジュウカラの親は帰って来ず、見捨てられたようだった。ヒナたちを救助して健康状態をチェックすると深刻な栄養失調に陥っていた。付きっきりで看病するとヒナたちはすくすくと成長した。屋外のケージに移し、自分で虫を捕まえることを覚えさせた。保護して3週間、小鳥たちは旅立った。

2024年8月4日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家宮崎県のポツンと一軒家
宮崎県のポツンと一軒家を訪れ、主の武男さんに話を聞いた。武男さんは鳥獣保護管理員をしている。歩いて1キロ下ったら県道と集落がある。小学校はそこからさらに4キロ先にある。昭和52年に道が開通する前は田んぼの脇から山道を上り下りしていた。2人姉弟の長男として生まれた武男さんは麓の中学を卒業すると高校に通うために寮生活を送っていたが、高校卒業後は実家に戻り家業の椎[…続きを読む]

2024年7月21日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!超絶プレー!動物アスリート大集合
シジュウカラは鳴き声以外にもジェスチャーで会話をしている。羽をパタパタするジェスチャーで巣箱に先に入るように促していたという。

2024年7月6日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
お笑い芸人・レイザーラモンRGさんと戸山公園(東京・新宿)でバードウォッチング。レイザーラモンRGさんは日本野鳥の会に15年以上所属。野鳥の見つけ方:まずなき声を聞く。鳴き声がする方に静かに近づく。シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリなどの生態を観察した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.