TVでた蔵トップ>> キーワード

「シチリア島」 のテレビ露出情報

シチリア島には3000年以上にわたり、様々な民族が文明をもたらした。イタリアのマルサーラは塩田が広がり、風車は灌漑に使われている。塩作りは2500年以上前に始まり、海上貿易で栄えた海の民のフェニキア人がもたらしたという。沖合にフェニキア人が拠点を置いた島がある。モツィアにフェニキア人がやってきたのは紀元前8世紀頃。島中に遺跡があり、元々は神殿が建っていた。聖域の中心には真水の貯水池がある。風のない夜になるとフェニキア人は貯水池を鏡にして星を観察した。門の跡があるこの場所からシチリア本土まで海に道を作ったというが、モツィアは400年に渡って繁栄したが、紀元前4世紀にはギリシャ人に滅ぼされてしまった。
イタリア・セリヌンテは紀元前7世紀にギリシャ人が植民し、都市国家を築いた。遺跡は2つに分かれていて、神殿には誰を祀っているのかわからないためにアルファベットで呼ばれている。戦乱や地震で破壊されたが20世紀に修復された。さらにはかつて3つの場所に神殿があった場所にはG神殿があるが2000人を収容できるはずの建物を建築していたが理由はわからないまま途中で破壊された。
アクロポリスとは古代ギリシャにおける都市国家の中枢で、宗教関係や公共の建物があった。イタリア・セリヌンテは紀元前409年、カルタゴによって滅ぼされた。石切り場にはセリヌンテの神殿に使われるはずだった巨岩が散在している。そんなセリヌンテとかつて覇権を争ったのがセジェスタで、他のギリシャ神殿と違い、柱には損傷がみられず、付近の山の上には劇場もある。
イタリア・アグリジェントには世界遺産に指定されている神殿の谷があり、20の神殿それぞれがヘラクレスやヘラなどの神を祀っていた。コンコルディア神殿はキリスト教の教会に転用されたことから保存状態が良く、「ギリシャ神殿の最高傑作」とも評されている。アグリジェントも紀元前406年、カルタゴによって滅亡。
シチリア島で栄華をきわめたのがシラクーサで、紀元前8世紀に植民市として建設された。オルティージャ島では最盛期、人口が100万人に達したという。シラクーサの出身がアルキメデスで、天才科学者として語り継がれている。支配者、ディオニュシオスは洞窟に捕虜を閉じ込め、盗み聞きしたのだとか。アルキメデスを重用したヒエロン2世の名前が冠された裁断ではゼウスに捧げるため、一度に450頭の牛が焼かれたという。紀元前212年シラクーサは古代ローマに滅ぼされ、アルキメデスも殺された。古代ギリシャからローマへシラクーサの支配者が変わった。ローマはカルタゴも滅ぼし、その後長くシチリアを支配する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅グルメ爆買い&BBQ! 池袋で夏満喫!
武田がコパカバーナ、シチリア島、イグアスの滝などの写真を披露した。潮田は遠征で行ったインドが面白かったと話した。飛行機はフィンランドに到着。次のスポットへ。

2025年6月29日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産シチリア島 噴火直後の火山
きょうの世界遺産はイタリアのエトナ山。撮影の直前に噴火。今年だけでも10回以上噴火している。噴火直後のエトナ山を歩いた。

2025年6月25日放送 3:24 - 4:00 NHK総合
空からクルージング(空からクルージング 特別編 イタリア・シチリア島一周の旅)
西海岸のトラーパニから反時計回りに島を一周する。ゴールは山の頂上。

2025年6月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
スウェーデンの環境活動家・グレタさんらはガザ地区へ支援物資を運ぶためNGO団体の船でシチリア島を出発。船は地中海を航行していて、AFP通信は9日朝までに到着する見通し。イスラエルのカッツ国防相は船の到着阻止のためあらゆる手段を講じるよう軍に指示したと明らかにした。乗船するリマ・ハッサンEU議員は、イスラエル当局に不法に拘束されるまであと24時間もないと述べた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.