TVでた蔵トップ>> キーワード

「シラス」 のテレビ露出情報

去年食のトレンドに選ばれた米粉。農林水産省の事業の一環で米粉の魅力を伝えるために全国1300以上の飲食店と連携し、今月中に各店で米粉メニューを提供している。米粉ならではの食感が味わえるピザ専門店へ。米粉と小麦粉をブレンドした生地で作ったピザを提供している。和の食材が米粉に合うとのこと。唐揚げ専門店では唐揚げなのにヘルシーに食べられるメニューが米粉のからあげ。米粉は小麦粉よりも油の吸収率が低いためヘルシーで軽い食感となる。米の消費量は 年々減少しており、政府は米や米粉を食べてもらうことで農家を助けるとともに国内食料自給率をあげる取り組みを行っている。米粉はたんぱく質の栄養価を表すアミノ酸バランスが小麦粉より高いのでオススメとのこと。
米粉を使った料理を紹介。シチューとだし巻き卵を作る。シチューはまず、米粉と牛乳を混ぜておく。フライパンにバターを入れ、鶏肉、野菜の順に炒める。水、コンソメ、塩を入れてフタをして弱火で10分煮込む。ブロッコリーを入れて中火にし、牛乳で説いた米粉を加えて2分加熱するととろみがつくと完成。だし巻き卵は米粉を加えることで弾力が出て崩れにくくなる。いろいろな料理に使える米粉の可能性は広がりそう。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
遊びに来ていた親子に調査。チャーハンにレタス、シラス、カリカリ梅を刻んで入れるという。中華だしや塩コショウ、溶き卵で味付けしたチャーハンの仕上げに、刻んだカリカリ梅、ちぎったレタスを入れて、火が通れば完成。

2024年6月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
広島・呉でシラス漁が解禁された。水産会社・石野忠勝は「小さいお子さんから魚が苦手な方にも食べてもらえたらと思って作っています」とコメント。

2024年6月7日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(ウミコイ -今 海に出来ること-)
神戸のシラス漁師の糸谷さんはシラスが獲れなくなり海の異変に気づいた。地元の海を守るため全国を訪れ、ゼロから海の勉強を始めた。学んだ知識をもとに仲間と人工干潟を作り、天然アサリを増やすことに成功した。

2024年5月28日放送 4:45 - 4:55 NHK総合
富士山ぐるっと一周ウォーク(富士山ぐるっと一周ウォーク)
三島市からスタート。バスに乗って三島スカイウォークにやってきた。長さ400mある日本一長い歩行者専用つり橋で、富士山の絶景を楽しめる。また、往復560mのジップラインも楽しめる。清水町を流れる柿田川は日本で一番短い一級河川。富士山の水が地下の溶岩を通って湧き出ている。絶滅危惧種の植物や昆虫がいる。徳川家康が隠居しようとした泉頭城は柿田川を自然の堀として利用し[…続きを読む]

2024年5月19日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
静岡の珍百景特集。富士市役所の9階会議室では机に反射する逆さ富士が見られる。静岡市には募集した変顔写真の看板が立っている。磐田市のモンゴル料理のレストランはゲルでも食事ができる。判定する珍百景は袋井市にあるブラジル式のお寿司の店。酢飯、サーモン、クリームチーズの巻き寿司に衣をつけて揚げていた。珍百景に登録決定。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.