TVでた蔵トップ>> キーワード

「トルドー前首相」 のテレビ露出情報

就任以来、貿易相手国の関税措置に強い不満を表明しているアメリカ・トランプ大統領。その矛先が向いている国のひとつがカナダ。トランプ大統領はカナダに対し関税措置の他、「アメリカの51番目の州になるべきだ」と主権を無視した一方的な主張を繰り返している。トルドー前首相の辞任を受けて就任したカーニー首相は「トランプ大統領の不当な通商政策や主権に対する脅迫でカナダは最大の危機に直面している」と述べた。一方で日本は、先月の日米首脳会談で順調なスタートを切ったはずだが、その後、風向きが変わり始めた。11日、ホワイトハウス・レビット報道官は「日本はコメに700%もの関税をかけている」と批判。手にした図表には日本の牛肉や乳製品の関税も高いとの記載が。トランプ大統領は日米安全保障条約についても「アメリカは日本を守らなくてはならないが、日本はどんな状況でもアメリカを守ってはくれない」と述べた。更に次世代戦闘機「F47」の開発発表では「同盟国も(F47を)買いたがっているが、その際は性能を落としたバージョンを販売する予定。10%ほど(性能を)落として販売したい。同盟国はいつか同盟国ではなくなるかもしれないから」と発言。来月とも予告されていたすべての国を対象とする大規模なトランプ関税。日本の主力産業である自動車にも25%の追加関税が課される可能性がある。トランプ政権の一方的とも思える厳しい要求と揺さぶり。野党からは石破政権に不満の声が上がっている。1期目のトランプ政権時の駐米大使であり、日米貿易協定の交渉にも携わった外交官がスタジオ生出演。トランプ大統領とどう向き合うべきか聞く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月15日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
カーニー氏がカナダ与党・自由党の新党首に選ばれトルドー氏に代わる新首相に就任。カーニー氏はカナダ銀行・イングランド銀行で総裁を務めた。トランプ政権の関税措置への対処や経済政策への手腕が問われる。就任演説ではトランプ大統領への批判を避け対話に寄る解決を探る考えを示した。

2025年3月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
9日、カナダでトルドー首相の後継を選ぶ与党自由党の党首選挙が行われて、中央銀行の総裁を務めたカーニー氏が新たな党首に選ばれた。日本時間の未明、カーニー氏が新しい首相に就任した。カーニー氏は関税措置で圧力を強めるアメリカのトランプ大統領を名指しで激しく非難し、報復関税などで対抗していく姿勢を強調している。一方、アメリカのトランプ氏は「カナダはアメリカの51番目[…続きを読む]

2025年3月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’S VIEW
油井秀樹キャスターがアメリカとカナダの関係悪化について解説。アメリカのトランプ大統領は「カナダはアメリカの51番目の州になるべき」と繰り返し発言。カナダのトルドー首相は「トランプ氏がカナダ国内にある豊富な鉱物資源を狙ってカナダ併合を真剣に考えている」との見方を示し、トランプ関税もその手段との考えを明らかにした。カナダメディアは2人が先月に電話会談した際、トラ[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカ・トランプ大統領の追加関税に対して昨日、中国側が第2弾の報復関税を課した。一方、カナダでは次期首相が選出され、今後トランプ政権とどう向き合うのか注目されている。きのう中国政府は、アメリカ産の鶏肉や小麦など29品目に15%、大豆や牛肉など711品目に10%の追加関税を発動した。トランプ政権が中国への追加関税を10%から20%に引き上げたことへの対抗措置[…続きを読む]

2025年3月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
カナダ与党の自由党は9日、トルドー首相の辞任表明に伴い行った党首選で、前イングランド銀行総裁のマーク・カーニー氏を選出。週内にも首相就任する。カナダでは隣国アメリカによる関税圧力が喫緊の課題となっており、カーニー次期首相報は復関税で対抗することを主張している。トランプ大統領とは、10日にも電話会談するとの報道があり、外交手腕が注目される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.