TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジュンク堂書店池袋本店」 のテレビ露出情報

ジュンク堂書店池袋本店・書店員にモキュメンタリー要素の入った読み物について聞いた。今、モキュメンタリー要素の入った作品は人気があり異例のヒットが続々出ているという。火付け役はシリーズ累計250万部の雨穴「変な家」、現実かもしれないと思わせるモキュメンタリーは元は映画でヒット。1999年公開のブレア・ウィッチ・プロジェクトは低予算ながら世界的に大ヒット、2008年のクローバーフィールドは現実かフィクションか絶妙なモキュメンタリー。小説サイトで大ヒットして書籍化された「近畿地方のある場所について」は映画化も決定。作者の背筋にインタビュー、「元々ホラーがすごく好きだった。1回自分でも書いてみようかなと思い立った時があった。短い文章を書いて友達に見せたらいいと言ってくれたので大丈夫かなと思って続きを書いてみた」と話した。雑誌の記事やネットの書き込みなどバラバラな話が最後一つに繋がっていき、作品の中だけでなく本当に会ったのかなと思うとほんの外側まで侵食する楽しみ方ができるとした。
モキュメンタリーの配信ドラマの撮影現場を取材。監督・脚本は灯敦生さんで35本以上の脚本を手掛けている。主演の内藤剛志さんを起用したわけについて「素人さんで撮る事も考えたが今風の映画にベテランだけど若い文化を受け止めてくれる内藤さんが主演を務めることでリアリティーが生まれる」などとし全編スマホ撮影だと話した。「魔モノ飼イ」は実際にあった事件を題材に内藤さんは事件に巻き込まれた娘を探す父親を演じるなど話をしたがこの取材自体がモキュメンタリーだったと最後に紹介した。
住所: 東京都豊島区南池袋2-15-5
URL: http://www.junkudo.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチBOOKコーナー
8位 文庫版 近畿地方のある場所について 背筋 /角川文庫。オカルト雑誌編集者が取材中に失踪。ドキュメンタリー風のホラー作品だ。単行本と文庫版では登場人物・内容が違う。
5位 文学は何の役に立つのか? 平野啓一郎/岩波書店。芥川賞作家の平野さんのエッセイ集。
4位 国宝(上)青春篇 吉田修一/朝日文庫。芥川賞作家の吉田修一さん。映画化されて大ヒット。二人[…続きを読む]

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
東京・池袋のジュンク堂書店 池袋本店は英語学習だけで約4000冊もの本を揃えているという。その中で注目されているのは英語ピクト図鑑だといい、lookは見るために自分の目や首を動かしていくこと、seeは自然に視界に入ったものを見ること、watchは試合などをじっくり見ることを指すということを図解で説明している。作者のマークさんは文字で表すよりイメージで伝えたほ[…続きを読む]

2025年6月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
先週、都内で行わたトークイベント。自身が経験した戦争について語っているのは96歳の森田富美子さん。森田さんは長崎県に落とされた原爆で16歳で被爆し、両親と3人の弟を亡くした。戦争の経験を伝えるために森田さんが主に活用しているのはSNS。SNSを始めたのは90歳になってから。戦争を経験したからこそつづられるリアルな投稿は話題となり、今月本になった。「わたくし9[…続きを読む]

2025年5月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたまneo
こちらのマット、エレベーターに乗る際は”いらっしゃいませ”と書かれているが、エレベーターから降りる時には同じマットに”ありがとうございました!”と表示される。文字が浮かび上がる「ホログラムマット」は印刷大手の大日本印刷が手掛けた。緑色の光だけをはね返す特殊なホログラムフィルムを使用、光をはね返す角度が異なるホログラムを2種類つかうことで片側から見える文字が反[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
英語教育が小学校3年生から必修化になったので、英語本への需要が高まっているという。英語を学び直す大人が増加している。「カタカナ英会話」ではネイティブの発音を大胆にカタカナで表現。発行部数5万部突破。「英語ピクト図鑑」が売れているという。ピクトグラムで解説している。difficultは頭脳を使う難しさ。hardは肉体を使う難しさ。バンコクで英語講師をしているマ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.