TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベッセント財務長官」 のテレビ露出情報

日本に関係する主なトランプ関税を紹介。きのう発動された「相互関税」。アメリカに報復しない国に日本も含まれ、日本からの輸入品に対する相互関税24%は90日間停止となったが、10%の一律関税は維持される。品目別では鉄鋼・アルミ・自動車に発動されている追加関税25%維持される。一方で中国に対する追加関税は125%に引き上げ。ベッセント財務長官は「トランプ大統領が実施した交渉戦略が成功した。75か国以上が交渉テーブルに着いた」と、相互関税は各国を交渉に引き込む大統領の戦略の一環だったと主張している。ポイントは中国と中国以外の対応を別けたこと。中国からの輸入品に125%の追加関税を課すことで、アメリカ国内ではスマートフォンなどの価格が大幅に上昇する可能性が高い。消費者への影響が分からずインフレ再熱のおそれも。米中がいつ交渉テーブルに着くかが焦点。米中による対抗措置の応酬で経済が変調をきたしたら日本経済も含めて世界経済への影響は計り知れない。引き続き冷静に事態を注視していくことが肝心になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本に対し、市場を開放しなければ通知どおり来月1日に25%の関税措置を発動する可能性を示した。15日、トランプ大統領は各国との関税交渉について、インドネシアと合意に至ったと明らかにした。インドネシアは関税・非関税障壁を撤廃し、アメリカは関税率を19%に引き下げるとのこと。アメリカの先月の消費者物価指数は2.7%。2か月連続で前月を上回っている[…続きを読む]

2025年7月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
FRBパウエル議長は来年5月までが任期となっていて利下げの方針をめぐり対立するトランプ大統領が後任人事を近く明らかにする考えを示している。後任人事について15日ベッセント財務長官はブルームバーグテレビのインタビューで”正式なプロセスはすでに始まっている”と後任人事に着手していることを明らかにした。パウエル議長はFRB理事としての任期が2028年1月までで市場[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
FRBのパウエル議長の後任人事について、ベッセント財務長官はブルームバーグテレビのインタビューで、正式なプロセスはすでに始まっていると述べ 、後任人事に着手していると明らかにした。トランプ大統領が後任人事を近く明らかにする。

2025年7月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理が関税交渉を担当する米・ベッセント財務長官との会談を調整していることが政府関係者の取材で判明。ベッセント氏は今月19日に大阪・関西万博のアメリカ「ナショナルデー」参加のため来日予定。トランプ大統領が日本に25%の相互関税を課すとする中、石破総理は来月1日の関税交渉期限を前に協議進展を図りたい考え。

2025年7月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣が日米の関税交渉を担当するアメリカのベッセント財務長官と会談する方向で調整していることが分かった。ベッセント財務長官は19日開催の大阪・関西万博のイベント参加のため来日予定とのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.