TVでた蔵トップ>> キーワード

「スマトラカレー共栄堂」 のテレビ露出情報

大食いクイーンの松村沙友理が神保町ないる創業100年のスマトラカレー共栄堂を訪問し、お店で最も贅沢は「タンカレー」を試食した。ニンジン、ジャガイモなど野菜がメインのカレーソースで、小麦粉は一切使っていない。スパイスは20種類上で完成までに2日間かかる。他メニューにはポークカレーなどもある。
創業当時からの名物スイーツが「焼きりんご」。りんごを丸ごとローストし、シロップに漬け込んだ一品となっている。焼きリンゴには紅玉を使用。生クリームをかけて味の変化を楽しむのもオススメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
本の街、神保町。いまやカレーは外国人にとって外せない日本グルメ。神保町はカレーの街としても知られ、至る所に行列店が。日本のカレーだけでなくインド、東南アジアなど世界各国さまざまなジャンルのカレー店が50店以上、世界でも珍しいカレーの街。タイ風のココナッツカレー専門店も外国人に大人気。チャントーヤココナッツカリー「チャントーヤカリー」「チキンとナスとトマトの焼[…続きを読む]

2024年8月14日放送 19:00 - 20:00 テレビ朝日
朝メシまで。(100年以上続く 伝統の老舗SP)
スマトラカレー共栄堂は大正13年に神保町で洋食店として創業した。100年も前にカレーを始めたきっかけは、初代店主の友人がスマトラ島で食べたカレーを教えてもらったのが始まりだという。期待を裏切らないカレーを作りたいなどと店主は言った。

2024年6月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
カレー大學学長・カレー総合研究所代表・井上岳久に話を聞く。日本のカレーの歴史に大きな影響を与えた6つのカレーを紹介。まずは明治5年誕生「日本最古のカレー」。世界初のカレー粉「C&Bカレーパウダー」の輸入に伴い日本でカレーが作られるようになった。明治5年に刊行されたレシピ本「西洋料理指南」を元に日本最古のカレーを再現。明治38年には日本初の国産カレー粉「蜂カレ[…続きを読む]

2024年4月10日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
スマトラカレー共栄堂の「タンカレー」を中尾明慶らスタジオ出演者が試食。やしろ優が「おいしい」、中尾明慶は「しっかりスパイスも効いてて、辛すぎないからバクバク食べられちゃう」とコメント。「焼きりんご」は冬季限定となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.