TVでた蔵トップ>> キーワード

「セアカゴケグモ」 のテレビ露出情報

大分市の小学校で毒をもつセアカゴケグモ約100匹と複数の卵がみつかった。被害の報告はないが運動会が延期となった。特定外来生物に指定され、噛まれると発熱や頭痛を引き起こす。1995年に大阪府で初確認され現在は45都道府県で確認されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月17日放送 6:15 - 6:30 フジテレビ
GO!GO!チャギントンチャギントン「SDGs」 みんなのみらいのために!
外来種について説明した(監修・素材提供:環境省)。日本以外の他の場所ではみんな大切な生き物だが、暮らす所が変わるとバランスが崩れることがあり、遠くから外来種が来たことで農作物や生き物が食べられてしまうこともある。生き物についてたくさん調べてみよう!みんなも何ができるか一緒に考えてみよう!

2023年10月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!気になるギモン
今月20日に大分市の小学校の敷地内でセアカゴケグモ約100匹と卵を発見。翌日の運動会を急きょ延期した。そして今日は隣接する児童育成クラブで駆除作業。環境省はセアカゴケグモを発見しても素手で触らず自治体に連絡するよう呼びかけている。

2023年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
先週、大分市の小学校で毒を持つセアカゴケグモ約100匹と複数の卵が見つかった。被害は無かったが、予定されていた運動会は延期となった。特定外来生物に指定されるセアカゴケグモに噛まれると、発熱や頭痛などを引き起こす。現在、45都道府県で確認され、大分市は噛まれた場合、流水や石鹸で傷口を洗い、医療機関を受診するよう呼びかけている。

2023年10月21日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
大分市の小学校で特定外来生物のセアカゴケグモが約100匹発見された。これまでに噛まれた人や健康被害を訴えている人はいない。市がきょう改めて付近を調査したところ、見つかった場所の周辺で新たに数匹の成体と卵のうが見つかった。

2023年7月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
おととい。北九州市のグリーンパークで発見されたのはセアカゴケグモ。特徴は背中とお腹にある砂時計のような赤い模様。体長は1cmほどだが、強い毒を持っているため駆除された。2日前にも同じ公園でセアカゴケグモ4匹が確認され、小学3年の男の子が右手中指を噛まれた疑いがあるという。男の子は痛み・しびれ症状がでたが、その後回復したとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.