TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダイダラボッチ」 のテレビ露出情報

超深海に生息する生物の謎に迫る国際合同調査が今年の1月に行われた。東京海洋大学の北里博士の呼びかけに選りすぐりの研究者が世界5か国から集まった。水深8000m付近で魚を実際に捕まえて詳しく調べようという計画。イギリスから参加したアラン・ジェイミソン博士は、10年以上に渡り超深海生物の研究をリードしてきた第一人者。今回は世界各国の多彩なランダーをスネイルフィッシュの見つかっている8000m付近に複数投入する。まずは捕獲用のフィッシュランダーを投入し、次に東京の町工場が作った小型の罠の江戸っ子1号を投入した。
翌日、戻ってきた江戸っ子1号を確認すると超巨大ヨコエビが9匹捕れていた。体長19cmほどで鎧のような殻に覆われ尾は鋭く尖っていた。伝説などに登場する巨人の名前を取って、日本ではダイダラボッチと呼ばれている。戻ってきたフィッシュランダーにはスネイルフィッシュが入っていた。深海生物はすぐに傷んでしまうため、急いで分析を始める。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.