TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダッカ(バングラデシュ)」 のテレビ露出情報

今回のバングラデシュ 総選挙は公正だったのか。インドや中国やロシアは、ハシナ首相を祝福するメッセージをすぐに出している。インドは安定した政権が続くことを重要視している。アメリカ国務省は声明で、選挙は公正に行われなかったと厳しく批判。イギリス政府も人権侵害を指摘。国際社会は意見が分かれている。日本はどう受け止めているのか。日本政府は、選挙監視団を現地に送っている。日本はバングラデシュと良好な関係を築いてきた。ODAを通じて深いつながりがある。バングラデシュには300を超える日本企業が進出している。徳島県のアパレルメーカーの工場では、1900人の現地従業員が働き、生産拠点となっている。今後、与党のハシナ政権は、与党側を徹底して抑え込むことが予想され、独裁的な傾向が増すだろう。ハシナ首相は与党側をテロリストと呼んでいる。バングラデシュでは経済成長が著しい一方で、貧困や格差が拡大している。気候変動の影響も深刻化。課題は山積している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
大型連休中、上川外務大臣はアフリカや南アジアを歴訪した。日本経済新聞の山田さんは「上川大臣は歴訪の最後にネパールを訪れましたが、後発開発途上国脱却(LDC)を目指すネパールに、経済の人的交流で協力するとしています。LDCは1人あたりの国民総所得や人的資源開発指数などの基準をクリアすれば卒業できます。外国企業からの投資が期待できますが、LDC向けの関税の優遇措[…続きを読む]

2024年5月8日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ年一度の爆食祭り!バングラデシュ 地元メシ3食ツアー
バングラデシュは人口密度世界一の国。日本の約4割の国土に約1億7000万人が暮らしている。国民の9割がイスラム教徒、ラマダン明けのお祭りイードは一大イベントで首都ダッカに多くの観光客も訪れる。そんな断食明けに食べたい地元メシをIMALUが調査。ニューマーケットは食材から衣服まで揃う最大級の市場。バングラデシュは世界一お米を食べる国だという。IMALUは市場を[…続きを読む]

2024年1月7日放送 19:00 - 20:00 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
バングラデシュで総選挙の投票が行われた。野党側が不正が繰り返されていると主張し抗議デモを繰り返してきたのに対し、ハシナ首相は野党リーダーや人権活動家を拘束するなど強権的な対応をとってきた。最大野党は選挙のボイコットを表明し、ハシナ首相が5度目の政権を獲得する公算が大きくなっている。

2023年12月28日放送 18:00 - 23:43 TBS
衝撃映像100連発&動物スクープ&極限ミステリー…人気映像番組合体230連発SP世界衝撃映像100連発
USバングラ航空211便はヒマラヤ上空を飛行していた。機長はアビド・スルタン、副操縦士はプリトゥラ・ラシード。目的地はネパール・カトマンズ、乗客は67人、客室乗務員は2人。客のバサンタはバングラデシュからの帰りだった。バングラデシュのダッカからネパールのカトマンズまで1時間30分、ヒマラヤの麓にある世界でも指折りの着陸が難しい空港。機体はボンバルディア DH[…続きを読む]

2023年12月21日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
バングラデシュでは年明けの來月7日に総選挙が行われる予定だが、ハシナ首相率いる与党とジア元首相率いる野党の対立が激しくなっている。野党は先週相次いで抗議集会を開催。ハシナ政権の弾圧を受けて、野党の指導者や幹部などがこの2か月だけで2万人以上が不当に拘束され、拷問も受けたと主張した。自由で公正な選挙にはならないと訴え、投票のボイコットを呼びかけている。一方5度[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.