TVでた蔵トップ>> キーワード

「メイ首相」 のテレビ露出情報

スナク首相率いる与党・保守党の大敗について。2010年に行われた総選挙で13年間続いた労働党政権から政権交代を果たしたのが保守党。そこから14年間にわたり保守党政権が続いている。しかし2020年にイギリスのEU離脱を主導して安泰とみられたジョンソン首相が、新型コロナのロックダウン時に首相官邸で行ったパーティー問題などで辞任すると、後任のトラス首相が市場の混乱を招いてわずか1カ月半で辞任。政党の支持率は大幅に下落した。そしてスナク首相も物価高騰を抑えられず支持率は低迷したままになっている。一方国民の不満の受け皿になったのが労働党で、国民の生活水準の向上などを掲げている。ただ労働党は政権交代後の批判を回避すべく総選挙の公約を具体的に示していないという。また閣僚経験のある議員がわずかしかいないことも懸念されている。吉永氏は「労働党は政策を実現できないから公約を掲げていないだろうと思う」などと話した。末延氏は「アメリカの選挙結果に加え、イギリスで政権交代が起こった場合、ウクライナ問題への取り組みなどに影響が出る可能性があるので選挙結果を注視していく必要がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本時間のきょうから、英国の総選挙の投票が始まった。海外メディアは最大野党・労働党が、議会下院の議席の過半数を獲得する可能性が高いと伝えている。スナク首相率いる与党保守党が、壊滅的な大敗をするとの見方も出ている。大手調査会社が前日に発表した議席予測では、労働党が431議席と単独過半数を獲得する一方、保守党は102議席と改選前に比べ3分の1以下になり、14年ぶ[…続きを読む]

2024年7月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
英国の総選挙は14年ぶりとなる政権交代の可能性が高くなっている。保守党は2010年の総選挙で労働党を破って政権を握ったが、この14年間は波乱続きだった。2016年、当時のキャメロン首相がEUからの離脱の賛否を問う国民投票で離脱派が勝利したことを受けて辞任。その後、サッチャー氏以来2人目となる女性の首相・メイ首相が就任するが、離脱に向けたEUとの条件などが原因[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.