TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロイター通信」 のテレビ露出情報

選挙集会(ウィスコンシン州)で「次期米国大統領カマラハリス」と紹介されたハリス副大統領。バイデン大統領も支持を訴えた。さらにオバマ元大統領夫妻からも電話で支持を伝えられた。一方、共和党のトランプ前大統領はハリス氏を強く批判。ハリス副大統領とトランプ前大統領。最新の世論調査では支持率がきっ抗している。ロイター通信、イプソス:ハリス氏44%、トランプ氏42%。CNN、SSRS:ハリス氏46%、トランプ氏49%。おととし、安倍元総理大臣の国葬に参列するために来日した際、東京都港区の増上寺を訪れていたハリス氏。そのとき、日本語のメッセージが書かれた絵馬に直筆でサインをしていた。
そのハリス氏、民主党内ではバイデン氏の撤退表明から短期間で後継候補とする流れが固まった。米国政治に詳しい専門家の上智大学・前嶋和弘教授は「(トランプ氏が)銃撃も受けて人々のシンパシーも高まっている。さらには共和党大会があり、共和党のピーク。民主党が早く対応しないと負けてしまうという切迫感がああった」と話す。今後の選挙戦を左右するのが副大統領候補選び。前嶋教授がまず注目しているのがペンシルベニア州・シャピロ知事、ノースカロライナ州・クーパー知事、ケンタッキー州・ベシア知事の3人。女性で黒人のハリス氏が西部のカリフォルニア州出身なのに対し、いずれも白人男性で重工業が衰退した工業地帯ラストベルトにある激戦州など、東部や南部の州知事を務めている。前嶋教授「副大統領候補の重要さは大統領候補にないものを補うこと」。一方で、女性やマイノリティーとの相乗効果が期待できるとして、さらに2人の候補(ミシガン州・ウィットマー知事、運輸長官・ティジェッジ氏)も挙げた。民主党は早ければ来月1日にオンラインで手続きを行い、大統領選挙に向けた党の候補者を正式に指名することにしている。選挙まで3か月余り。前嶋教授はトランプ氏との間で接戦が続くと予想する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的未読ニュース
スタートと同時に後続をぶっちぎる青い服の女性。撮影用ドローンの画面から消えるほどのスピード。ジャマイカの学校の運動会で行われた母親たちの徒競走。この映像が世界中で話題に。女性の正体は北京・ロンドン五輪で陸上女子100mを連覇したシェリーアン・フレーザープライス選手。2年前にも運動会に出場。世界の走りで後続をぶっちぎっていた。フレーザー選手はSNSに「まだ出場[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
G20財務相・中央銀行総裁会議などのため、アメリカ・ワシントンを訪れている加藤財務相はアメリカのベッセント財務長官と会談を行ったと見られている。ロイター通信などによると為替についてベッセント財務長官は特定の通貨目標はないと述べ、為替相場の目標など協議することはないとの見通しを示しており、加藤財務相も為替相場は市場によって決まるものであり、過度な変動や無秩序な[…続きを読む]

2025年4月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ロイター通信やブルームバーグによると、ベッセント財務長官は23日、日本に対して特定の通貨目標はないと述べた。金融市場ではアメリカ側から円安ドル高の是正を強くもとめられることはないとの見方も出ている。G7では共同声明の中で「為替レートは市場において決定される、競争力のために為替レートを目標にはしない」と明記している。トランプ大統領は貿易赤字を削減するため、円安[…続きを読む]

2025年4月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ大統領により関税措置が強化される中、G20がワシントンで開幕し、世界経済を巡り協議が始まった。一方、日米の財務大臣会談を前に、アメリカのベッセント財務長官は為替相場の目標などを協議することはないとの見通しを示した。日本からは加藤財務大臣や植田総裁が出席し、アメリカの政策に対しどのような意見が出るかや経済の冷え込みを防ぐ対応で足並みが揃うのかが焦点。貿[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ベッセント財務長官の力量等についてのトーク。木内登英による解説。ポイント1は『「ブレトンウッズ体制」とは?』。ポイント2は『各国が警戒「プラザ合意2.0」』。去年の秋、ベッセント財務長官は「ブレトンウッズ体制の再編が起きつつある。その再編に関与したい。」と発言した。ブレトンウッズ体制とは戦後の経済の安定の為、アメリカのブレトンウッズで連合国が協議して、通貨の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.