TVでた蔵トップ>> キーワード

「トリノ」 のテレビ露出情報

スノーボードの新リーグで、日本勢が“神プレー”連発の快挙。週末、アメリカでスノーボード世界最高峰の大会「ザ・スノーリーグ」が初開催。大会を設立したのは、五輪を3度制した“レジェンド”ショーンホワイト。「ザ・スノーリーグ」は4大会行われるが、賞金総額は合わせて約2億3700万円。そこに参戦したのが、北京五輪で金メダルを獲得した平野歩夢(26)。予選は、日本勢全員が突破。決勝ラウンドはスノーボードでは珍しい1対1のトーナメント方式で、平野歩夢は「自分自身の納得できる攻めた滑りを見せていきたい」と話していた。初代王者を目指す平野歩夢は、準決勝で“2021年の世界選手権覇者”戸塚優斗(23)と日本人対決。戸塚は縦に2回転・横に4回転回る「フロントサイドダブルコーク1440」を驚異の高さで決めると、さらに、逆の足で踏み切って縦に2回転・横に3回転回る「スイッチフロントサイドダブルコーク1080」に成功。戸塚の得点は94.5(100点中)を記録。一方の“五輪王者”平野歩夢も、北京五輪でも決めた縦に3回転・横に4回転回る「フロントサイドトリプルコーク1440」を決める。さらに、後ろ向きに縦に2回転・横に3回転回る「バックサイドダブルコーク1080」に成功したが、結果は僅差で戸塚が決勝進出を決めた。敗れた平野歩夢は3位決定戦で勝利を収め、表彰台に上った。決勝戦では、戸塚と平野流佳の日本人対決となった。平野は、逆の足で踏み切って縦に3回転・横に4回転回る「キャブトリプルコーク1440」を決めるも、後半は高さが出ない。一方の戸塚は、逆の足で踏み切って縦に2回転・横に4回転する「キャブダブルコーク1440」を披露。実況も「パーフェクト(完璧)」という高難度の大技を全て4m以上の高さで成功させた戸塚が初代王者となり、表彰台も日本勢が独占した。一方、女子は北京五輪の銅メダリスト・冨田せな(25)が初優勝。男女ともに日本勢が優勝の快挙。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
オリンピックに関連した新語・流行語大賞を紹介。2006年はトリノ五輪の荒川静香の「イナバウアー」が受賞した。両足のつま先を外側に大きく開き横に滑る技のことを言う。今年の流行語大賞は来月1日発表。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!三宅正治の極ネタ!
2026年は20年に一度の当たり年だという。ミラノコルティナオリンピック、WBC、ワールドカップが開催される。2006年と言えばディープインパクトが有馬記念で引退した年だという。2026年は2月の五輪開幕 に始まり、3月にはWBC、3月後半にはメジャーリーグが開幕する。6月からはワールドカップが開催される。今永投手はフリーエージェントになった。ダルビッシュ有[…続きを読む]

2025年10月26日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9アンケートQ
アンケートQに有田ナインが挑戦。10代~70代の男女100人に「昭和平成令和で印象に残っているオリンピックの日本人メダリストは?」と質問。団体競技のみの選手は入っていない。1位は北島康介、2位は羽生結弦、3位は高橋尚子、4位は内村航平、5位は山下泰裕、6位は荒川静香、7位は吉田沙保里、8位は浅田真央、9位は堀米雄斗。

2025年10月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
スキーの渡部暁斗選手が今季限りでの引退を表明。17歳で五輪初出場、これまで5大会連続出場。ワールドカップでは日本勢最多タイの19勝。来年のミラノ五輪への出場を目指す。

2025年10月23日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!国民意識調査ビンゴ
1位高橋尚子、2位羽生結弦、3位吉田沙保里、4位内村航平、5位阿部一二三、7位荒川静香。阿部一二三、室伏広治はおしくも圏外。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.