- 出演者
- 三宅正治 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実
オープニング映像が流れ、青井らが挨拶した。
青井は、「わたしの一本」として、日本人ゲームデザイナー・林尚志さんが日本人として初めてドイツ年間ゲーム大賞を受賞したニュースを紹介し、ドイツはボードゲーム大国で、ボードゲームの世界最高峰の賞だなどと話した。受賞した「ボムバスターズ」は、プレイヤーで協力して爆弾の起動を解除するゲーム。青井は、林さんによると、ボムバスターズはババ抜きからヒントを得た、世界で認められるポイントは、ルールが簡単で、チームで問題を解決していくこと、何度も遊べることだというなどと話した。ボムバスターズは現在売り切れているが、増産中で、クリスマスなどには楽しめるようになるという。
「政治 続投表明に自民党内から批判」「スポーツ 大谷 3試合連続35号HR」「国内 千葉 ドーベルマン逃走」「話題 キンタロー。 ロボットも驚くモノマネ」などのラインナップを伝えた。
石破首相は続投を表明したものの、SNSには若手・中堅議員を中心に退陣を求める投稿が相次いでいる。鈴木英敬衆院議員や山田宏参院議員は続投を批判している。萩生田元政調会長らの会合では敗北のけじめとして自民党は野党に下る必要があるとの意見も聞かれたという。会合に参加した佐藤勉元総務相は森山幹事長にも下野を進めたという。茂木前幹事長ら旧茂木派も今後の対応を協議する予定となっている。
関西電力・森望社長は美浜原発の敷地内での地質調査を再開する方針。2010年に始まった調査は2011年の東日本大震災を受け中断していたが、森社長は地元への説明を行ったうえで再開するとしている。実現すれば福島第一原発の事故後初の新設原発となる。
大谷選手は投手としても活躍し、35号HRも生まれている。
- キーワード
- 大谷翔平
鍵山優真選手は荒川静香さんが選んだこともあるトゥーランドットを新たなプログラムにし、イナバウアーも披露するという。
鍵山優真選手はフィギュアスケート みなとアクルス杯に出場。4回転サルコウとともにイナバウアーを決めるなどして優勝している。2006年のトリノ五輪で荒川さんが見せたイナバウアーはこの年の流行語大賞となった。鍵山選手はこのプログラムでイナバウアーをできるのはワクワクしていたが、新しいイナバウアーを印象付けていけたらと話している。
鍵山選手はトゥーランドットを使う予定となっているが、平昌五輪では宇野昌磨さんがトゥーランドットで銀メダルを獲得していたと三宅さんは紹介した。
大谷翔平選手は2番打者であり投手としてツインズ戦に出場。オールスターに出場したバクストン選手に先頭打者ホームランを浴びたものの、その後はしっかりと抑えている。2番打者となったことで投手装備と野手装備の切り替えを焦らなくて良いという効果も見られた。チェンジアップを捉え、3試合連続となる35号2ランホームランとなった。投手としては3回3奪三振1失点で、打者としては4打数1安打2打点。試合はアウトマン選手のホームランキャッチもありドジャースが5-2で勝利している。
大谷選手はツインズ戦で投手としては3回を1失点にまとめ、35号HRを放つなど投打で躍動し、チームも5-2で勝利している。大谷選手はみんなが心地よく打てるのが一番であり9番でもいいと思うと話した。ここ数日は見え方がいいとも話している。
ナ・リーグのHR王争いは、1位がスアレスで36本、2位が大谷翔平で35本。鈴木優さんは「今日の大谷選手は、投手としてスプリットをあえて試しているように見えました。こういった違う球種を入れていくのは大事だと思いますので、怪我をせずに伸ばしていってほしいです」などと話した。
今回、東京・白金台駅周辺で撮影された出前そばの写真の場所を探す。まず、路面電車の始発駅があったという目黒駅周辺を調査。みずほ銀行の前身の富士銀行を写っているのを手掛かりに、みずほ銀行 目黒支店や伏見眼鏡店などで聞き込みをすると、路面電車が走る目黒の町の写真であることがわかった。
この暑さでバテてしまったのが乳牛。もともと15~20℃が適温だという牛。この牧場では大型扇風機やミストに加え屋根の塗料を遮熱効果のあるものに替えるなどの暑さ対策を実施。それでも暑さで牛のエサを食べる量が落ちてしまい、牛乳の量も減っているという。牛乳の生産量が落ちている上、経費も上がっているため、牛乳の値上げが懸念されている。
きょう気象庁は3か月予報を発表。8月~10月は全国的に平年よりも気温が高くなる可能性があるとして注意を呼びかけた。また、降水量は北日本で平年より多くなる可能性があるが、梅雨時期に降水量が少なかった東日本・西日本の日本海側では、水の管理に注意するよう呼びかけている。気象庁は平年より気温が高くなる可能性があるため、適切なエアコンの使用など熱中症対策を十分に行い注意するよう呼びかけている。
農林水産省によると、先週1週間に小売店で販売された米の平均価格は、5kgあたり3589円と、前週より13円下がり、8週連続の値下がりとなった。3500円台となったのは26週ぶりとなる。新潟・南魚沼市では、猛暑に加え、約1ヶ月まとまった雨が降らなかったことで田んぼが干上がっていた。肥料をまいても、水がないと肥料を吸えないため、効果がないという。稲に穂がつき始める8月上旬までに雨が降らなければ米粒が育たず、例年に比べ1割ほど減収になるおそれがあるという。新潟・上越市ではダムの貯水量が減少し、渇水対策本部を設置し、対象地域4万6000戸に40%以上の節水を呼びかけている。また、南魚沼市では、道路用の井戸を緊急使用し、用水路に水を供給するなどの支援を行なっていくとしている。
会話が出来るAIロボットのモノマネに初挑戦した芸人・キンタローさん。新モデルのお披露目会をロボットとのトークで盛り上げた。独立してから約1年半、まだ専属マネジャーがいないというキンタローさんは「メールチェックが出来なくて困りすぎて『秘書代行サービス』で秘書する人を発注したんだけど、きょうも朝から(秘書と)連絡がつきません」などと話した。
全国の気象状況を伝えた。
- キーワード
- 熊谷市(埼玉)
「スティンガース」「今夜はナゾトレ」の番組宣伝。
「新しいカギ」の番組宣伝。