TVでた蔵トップ>> キーワード

「トーマス・グラバー」 のテレビ露出情報

「学ランの『ラン』ってなに?」という問題。正解は「オランダの『ラン』」。学ランの原型は江戸時代にオランダから伝わった軍服。江戸時代、日本はオランダと貿易していた。オランダから伝わった洋服は全て蘭服と呼ばれていた。明治時代、オランダの軍服を参考に学生用の蘭服が誕生。学生用の蘭服を略して学ランと呼んだ。なぜ帝国大学で学ランが採用されたのか。専門家によると、日本初の国立大学でエリートというイメージから、これまでの和服ではなく、西洋の軍服をモデルにした学ランが採用されたという。大正時代初期には学ランは全国の学校へ広がった。また、なぜ黒色なのか。軍服が登場したのは17世紀のスウェーデン、当時は黄色で派手だった。同時期のイギリスの軍服は赤、フランスは明るい青。17世紀の砲弾は煙が多かったため、味方がどこにいるのか分からなくなるため、目立つ軍服を着用していた。軍服の色を決めるもう1つの理由が染料。軍服は一度に大量の服を染めるため、安価で入手しやすい染料の色になることが多かった。18世紀になると、イギリスの海軍が紺の軍服を採用。当時、イギリスがインドを支配し、インドでは紺色のインディゴ染料が入手しやすかったため、紺色になった。また、鉄砲の精度も上がり、火薬の煙が少なくなった。そのため、敵に見つかりにくい紺色になっていった。紺から黒に変わる出来事が18世紀後半から19世紀にかけてイギリスで起こった産業革命。イギリス海軍で石炭を使う蒸気船が登場。石炭を扱う兵士たちの軍服は汚れが目立たない黒へと変わった。幕末、長崎県のグラバー邸で知られるトーマス・グラバーが黒の軍服生地を輸入。その後、新政府軍も黒い軍服を採用した。イギリスの産業革命がなければ、学ランは黒になっていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月30日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次は江戸町商店街を散策し長崎雑貨 たてまつるを訪れた。2003年創業の長崎雑貨を扱うお店で、5年前店がある江戸町の手ぬぐいを作った。

2024年6月7日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
「学ランの『ラン』ってなに?」という問題。正解は「オランダの『ラン』」。学ランの原型は江戸時代にオランダから伝わった軍服。江戸時代、日本はオランダと貿易していた。オランダから伝わった洋服は全て蘭服と呼ばれていた。明治時代、オランダの軍服を参考に学生用の蘭服が誕生。学生用の蘭服を略して学ランと呼んだ。なぜ帝国大学で学ランが採用されたのか。専門家によると、日本初[…続きを読む]

2024年5月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
世界文化遺産に登録されている旧グラバー住宅がある長崎県有数の観光地、長崎市のグラバー園は大型連休を楽しもうと県内外から訪れた多くの人たちでにぎわっている。世界文化遺産「明治日本産業革命遺産」の一つ、旧グラバー住宅は日本の近代化に貢献したトーマスグラバーの邸宅。広報担当・島崎清香織さんが「グラバー園はことし開園50周年。思い出になるような体験をしてほしい」とコ[…続きを読む]

2024年4月15日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!写真に残る歴史の決定的瞬間ランキングベスト15 予選ブロック
全員解答連続クイズ「世界初の人物を答えよ」。全員クリアした。浮所飛貴、箕輪はるか、新内眞衣が不正解だった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.