TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドドネウス本草図譜」 のテレビ露出情報

博物画とは、動物や植物など観察対象の姿を詳細に記録するためかかれた絵のこと。江戸時代に本草綱目が輸入され、日本でも本草学(薬用植物についての学問)研究の熱が高まった。貝原益軒が出版した大和本草には植物だけでなく魚類鳥類も掲載され、コレをキッカケに日本では本草学が、自然界のあらゆるモノを対象にする博物学に発展したといわれている。幕末~明治にかけ多くの画家が博物画をてがけたがそのひとりが中島仰山で、洋画や写真技術を研究した。依頼品の作者・伊藤熊太郎は中島の弟子。伊藤の経歴はよくわかっていないという…。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.