TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナキウサギ」 のテレビ露出情報

北海道の中央部から南へおよそ150kmに渡って連なる日高山脈、その最高峰が幌尻岳。切り立った稜線のすぐ下、スプーンで削り取ったような地形はカールと呼ばれている。カールは数万年前にこの辺りを覆っていた氷河が山肌を削ってできたもの。7月、1年のうち半分以上は分厚い雪に閉ざされるカールにも高山植物が短い夏を彩る。エゾシカにとって芽吹いたばかりの柔らかい草花は栄養たっぷりのご馳走。ヒグマは雑食で植物を多く食べている。ノゴマ、ナキウサギなども紹介。
幌尻岳から流れ出す川は開発の手が一度も及んだことがないため手つかずの清流が守られている。雪解け水は急峻な斜面を一気に流れ下る。アメマスは上流から流れてくる虫などを食べて暮らしている。流れの落ち込みは虫を待ち受けるのに絶好のポイントという。カールに残っていた雪もほとんど溶けた。雪がなくなるとヒグマは水に入って暑さを凌ぐ。幌尻岳の夏のひととき、高山の上に氷河が生み出した楽園には命が眩しくきらめいていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月26日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産自然が作った宝物の楽しみ方
「ヨセミテ国立公園」を訪れる観光客は年間430万人以上。エントランスで入園料を払う。入園料は自家用車1台35ドルで7日間有効となっている。ヨセミテのシンボルとなっているのがドームを半分に切り取ったような形をした岩山「ハーフドーム」。その下は深い渓谷となっており、警告ではくねくねと曲がりくねった「マーセド川」が流れている。かつては氷河に包まれていた場所で川と氷[…続きを読む]

2023年9月1日放送 16:05 - 16:53 NHK総合
NHK特集大雪山・花紀行~「神々の庭」の短い夏~
北海道の大雪山。その大雪山の中腹には日本とは思えない風景が続いている。標高1600m、ここはあの鵜瀬ヶ原と同じような高層湿原。気温が低いために死んだ植物も腐らず、それが何千年もの間積み重なって出来上がったのだそう。NHK旭川のスタッフが撮影のために最初に大雪山に入ったのは7月はじめのこと。都会では梅雨が明けるいうのに山はまだ冬だった。
7月5日。見た目には[…続きを読む]

2023年8月21日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
北海道の中央部から南へおよそ150kmに渡って連なる日高山脈、その最高峰が幌尻岳。切り立った稜線のすぐ下、スプーンで削り取ったような地形はカールと呼ばれている。カールは数万年前にこの辺りを覆っていた氷河が山肌を削ってできたもの。7月、1年のうち半分以上は分厚い雪に閉ざされるカールにも高山植物が短い夏を彩る。エゾシカにとって芽吹いたばかりの柔らかい草花は栄養た[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.