TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニコニコのり」 のテレビ露出情報

今月24日帝国データバンクは今年の恵方巻の平均価格を発表。去年より約14%値上がりし、初めて1000円台を突破。東京・世田谷区「栄寿し総本店」和栗店長を取材。去年は1000円だったが、ことしは倍の2000円に値上げするという。値上げの理由の1つとされるのは、ノリの価格高騰。ことし記録的高値のノリ。ノリ1枚当たりの平均単価は2020年度は10.48円だったが、今年度は31.01円と約3倍に高騰。不作の原因は海水温の上昇やクロダイの食害などと言われている。「ニコニコのり」は、これまで韓国からの輸入がメインだったが、今回中国産の新商品を発表した。ニコニコのり・白羽代表取締役は「世界的な争奪戦が起きているのは間違いない」と話す。一方、野菜も価格高騰も。きのう農林水産省が発表した食品価格動向調査によると、今月20日~22日の全国平均の小売価格は、キャベツが1kgあたり506円と平年の3.09倍。白菜や大根など調査対象の8品目すべてが値上がりとなった。夏の高温など天候不順が影響した不作による野菜の価格変動。神奈川「横浜南部市場」にある青果店「八百屋 みなみ」は、ゲリラセールが大好評。この日の目玉は、キャベツ198円(税抜き)だった。ほかにもほうれん草や水菜が108円だった。親会社が仲卸をしているため安くすることが可能という。岩澤店長は「2~3割安く売っている。数で勝負、薄利多売でやっている感じ。」とコメントした。ゲリラセールは朝・昼・夕の計3回で店長のくまぐれで行われる。さらに、農家でも天候による不作を防ぎ、収入を安定させる画期的な取り組みがあるという。
住所: 大阪府大阪市浪速区津東3-3-23
URL: http://www.niconico-nori.co.jp/company

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
コメの価格は14週連続で値上がり。海苔も高騰しており、コンビニおにぎりは200円超え。スーパーでのコメの販売価格は3/31~4/6にかけて4214円。このデータは備蓄米の販売開始後となっている。備蓄米は計21万2000トンが店頭に並び始めているが、まだ値下げ効果は表れていない。きのう、農水省と卸売団体や小売団体などが意見交換を行った。意見交換後、日本スーパー[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの¥お値段
おにぎりがセブン-イレブンで213円について。さらにセブン-イレブンのおにぎりは高くなる。値上げの理由は海苔の高騰。海苔の値段高騰の理由は海水温の上昇で育たないなどがある。

2025年3月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!新商品グランプリ
食の発表会で調査。ヤマキはレンジで出来るだし巻き卵の素を紹介。パウチの中にたっぷりの鰹だしが入っていて、溶き卵をそこに入れて混ぜ、レンジで5分弱加熱するだけで完成する。レンジ加熱時に発生する蒸気をゆっくりと外へ逃がすことで蒸し料理と同じ原理になり、ふわふわ食感が実現されている。スタジオでは大志さんが調理実践した。
袋のまま調理できる時短商品は他にも。キッコ[…続きを読む]

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
「のり」が記録的不作で高騰。東京都の栄寿し総本店は毎年、恵方巻きを販売。栄寿し総本店の和栗店長は「去年は1本1000円くらい、今年は1本2000円程度にしようかと」。のり1枚あたりの平均単価は(全国漁連のり事業推進協議会)、約3倍近くに高騰。恵方巻きの平均価格(節分シーズン、帝国データバンクより)。海水温の上昇、クロダイによる食害など記録的な不作。ニコニコの[…続きを読む]

2025年1月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
おにぎりごりちゃん難波店(大阪市中央区)では約50種類の具材を使う。店には外国人の客の姿が。オーストラリア、シンガポールからの客に話を聞いた。海外でもブームの兆しのおにぎり。大阪関西万博でおにぎりを世界へ広めようと「世界のおにぎりプロジェクト」が進んでいる。大阪芸大、ニコニコのりなどが連携しおにぎりの中に世界各国の料理を入れるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.