TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニジイロクワガタ」 のテレビ露出情報

熊本県にある熊本市動植物園で、子供たちの人気を呼んでいる展示が、世界最大級のヘラクレスオオカブトや、3本の長い角が特徴のコーカサスオオカブトなど、世界中のクワガタムシやカブトムシが展示されている。更に鳴くカブトムシも。このたくさんのカブトムシやクワガタは、実は飼育員の松成が始めた展示。元々は熊本市の職員だった松成は、大好きなカブトムシを子供たちに見てもらいたいという思いから動植物園へ異動を希望し、自ら展示ブースを作ってしまった。イベントではその知識を披露。松成の1日は餌やりや虫かごの清掃から始まる。その後、研究室でもお世話が続く。この日、台湾の天然記念物となっている貴重なクワガタが成虫となった。カブトムシ、クワガタを愛する58歳の松成は、最近は定年退職を見据え、技術や知識の引き継ぎを行っている。熊本市動植物園、南アメリカ・アクティオンゾウカブト、オセアニア・ニジイロクワガタの映像。熊本市動植物園・飼育員・松成忠広、飼育員・村崎太久也のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
次にオタ兄の虫嫌い克服を叶える。ニジイロクワガタを触ることになったが名前をつけて触れ合った。次にきたのはオオヤスデ。モップちゃんと名付けたが触れ合うことに成功した。

2024年8月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
東京スカイツリータウンから中継で、大昆虫展が開催されている。ここでクイズで世界のカブトムシ何種類いる1:約500種類、2:約1000種類、3:約1500種類という問題が出題された。正解は3:約1500種類。カブトムシを手で持つときは優しく側面の宗や小さい角をつかみ、移動させるときはお尻をつついてあげる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.