TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

日経平均株価が約3か月ぶりに一時4万円台を回復。連休明けの東京株式市場は前日のニューヨーク市場でダウ平均株価の終値が史上初の4万3000ドル台に乗せた流れを受けて、取引開始から幅広い銘柄に買い注文が入った。外国為替市場で円相場が1ドル=149円台後半と円安基調が続いていることも株式相場を押し上げた。ただ、15日衆議院選挙が公示され、市場では選挙戦の動向を見極めたい思惑も強く、今後選挙や中東情勢をにらみながらの展開となりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
日本時間きのう午後1時1分に相互関税の第2弾を発表したトランプ政権。混乱がおきる中日本時間午前3時前、相互関税の上乗せ分を一時停止したことを発表。全世界対象10パーセントの一律関税について維持する方針転換をした。そしてアメリカに対して報復措置をとってきていない国に相互関税の一時停止を認めた。一方84パーセントの対抗関税を表明した中国に対して、トランプ政権は関[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
ニューヨーク市場では関税政策の方針転換を受けて貿易戦争への懸念がなくなったことで買い注文が広がり、ダウ平均株価は一時3100ドルあまりの急激な値上がりとなった。終値は4万608ドル45セントで2962ドル86セント高となった。

2025年4月9日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
東京証券取引所からの中継。アメリカと中国による関税の報復合戦への懸念から、日経平均株価は一時1300円超の下落となっている。トランプ大統領の不規則発言に株式市場は振り回されている。

2025年4月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
NY証券取引から藤井さんは個人投資家にとって気掛かりなのは確定拠出年金の401K。加入者は中間層で加入者は7000万人でアメリカ人口の20%。リーマンショックのときは影響が大きかったとし、当時はトレードダウンの動きが加速したが、今後も株価低迷で401Kにインパクトがでると消費低迷になるなどと401kに注目と解説。

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はSNS上に度の国も米国との取引を臨んでいますと言及し、貿易黒字や関税について話し合ったと明かしている。トランプ関税は和らぐ期待からダウ平均株価は一時1400ドルの上昇となった。その中でホワイトハウスのレビット報道官は報復関税をかけた中国をめぐり8日中に交渉の申し入れがなければ104%に関税を上げると言及している。これを受けてダウ平均株価は80[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.