TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヌマガエル」 のテレビ露出情報

京都盆地を流れる3つの川は京都府と大阪府の境で合流し淀川となる。合流域の河川敷には背の高い草が目立つ。穂をつけた草はミコシガヤ。こうしたイネ科の草などがまとまって生えている場所をカヤ原と呼ぶ。5月、河川敷の茂みの中からキジのオスが現れた。キジは繁殖の季節を迎えており縄張りをアピールしているという。オオヨシキリのオスも繁殖のため東南アジアなどから渡ってきている。茂みの足元にはイネ科の草を食べるササキリなどがみられた。
6月、梅雨を迎え増水した川に1羽のサギがやってきて、狩りをしていた。カヤ原で巣作りをしていたオオヨシキリを見てみると、巣にメスが戻ってきており、卵があるようだった。この時期、様々な生き物たちがカヤ原の草を利用して巣を作っている。梅雨の晴れ間、水辺に春に生まれたカルガモの子どもが集まっていた。ある日の朝、カヤ原にオオヨシキリの幼鳥の姿があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月28日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!栃木農業高校の里山再生
養老孟司さんのオファーで始まった栃木農業高校の裏山を再生する計画。Tokyo Bug Boysと共に山の生き物を調査。畑に多い「セアカヒラタゴミムシ」を発見。消毒液のような臭いがする分泌液を噴出する。ほかにもコミズムシなど発見。

2024年4月20日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
名古屋港の一角にある藤前干潟は、月に2度訪れる大潮の間、大きく潮が引くことで姿を現す。干潟の案内人は「ガタレンジャー」と呼ばれる。梅村幸稔さん(50)もその1人。干潟にいる貝や魚について説明してくれた。小学生の時に初めて藤前干潟を訪れ、野鳥の姿に圧倒されたという。干潟には約120種類の野鳥がやって来る。梅村さんが次に興味を持ったのが泥の中に住む底生生物だった[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.