TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネフェルティティ」 のテレビ露出情報

イギリス・ケンブリッジ。ツタンカーメン墓調査団のメンバーで、物理探査会社を経営するジョージバラード氏。2023年にツタンカーメンの墓の調査で収集された膨大なデータを1年以上にわたって分析。今年1月、ついにエジプト政府に分析結果をまとめた報告書が、調査団から提出された。現在エジプト政府によって慎重に審査が行われている。一方、土砂が流入した墓の写真。先週、発見が明らかになった古代エジプトのファラオ・トトメス2世の墓。トトメス2世は、断崖絶壁に墓があったハトシェプスト女王の夫で、墓はこの付近で見つかった。ファラオの墓が見つかったのはツタンカーメン以来、100年ぶり。トトメス2世の墓の入り口部分は、2022年に見つかっていたが、その後イギリスの調査団とエジプト政府により秘密裏に詳細な調査分析が行われ、先週ようやく発表された。ツタンカーメンの墓の奥に未知の空間は存在するのか、そこにネフェルティティの墓はあるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
NHKスペシャルエジプト悠久の王国
王家の谷は古代エジプトが最も栄えた時代のファラオたちが眠る墓地。奥にそびえる山を天然のピラミッドに見立て、その麓に数多くの王墓が作られた。墓からは黄金の玉座や貴重な宝石をふんだんに使ったアクセサリーなど5000点もの副葬品が見つかった。玄室は鮮やかな壁画で彩られている。しかしこの墓はツタンカーメンのものではないという。ツタンカーメンは元々別人のために作られた[…続きを読む]

2025年3月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
ツタンカーメンは、黄金のマスクで知られ、若くして死亡したことから「悲劇の少年王」とも呼ばれる。マラリアで死亡したとする説もあるが分かっていないことも多い。古代エジプトでギザにクフ王らの3大ピラミッドが建造されたのは紀元前2500年ごろ。ツタンカーメンが在位していたのは、それよりも1000年以上経過した紀元前1300年ごろ。ツタンカーメンの墓を王家の谷で発見し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.