TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハゼ」 のテレビ露出情報

植物のハゼの実で作られている和ろうそく。ろうそくの芯は畳にも使われるい草の皮を除いた部分を和紙に巻き付け真綿で止めて筒状にしている。また、い草のスポンジ構造と空洞により大きな火を作り出す。和ろうそくに火を付けると、蝋が溶け芯の周りに溜まる。い草のスポンジ構造により毛細管現象が生じ蝋を吸い上げる。芯が空洞になっていることで下から空気が供給され、風に強いしっかりした炎になる。また、完全燃焼するためススが発生しにくい。和ろうそくを作るところを見せてもらうことに。芯に串を刺して作業開始。溶けた蝋の温度は約45℃。それを素手で塗っていく。ろうそくの形を作っていく下掛けという作業。小さなろうそくの場合、蝋を付けて乾かすという作業を10回ほど行う。直
径7cmを超えるものは100回以上行う。続いては下掛けを終えたろうそくの外側に仕上げの蝋を塗る上掛けという作業。上掛けには先ほどとは違う種類のものを使う。上掛けの蝋はブドウハゼという種類のハゼの実から取ったものを使用。種類が違うことでロウだれしにくい。上掛け蝋は下掛け蝋より溶ける温度がわずかに高い。外側の蝋の溶けるスピードは内側よりも少し遅いため、蝋が溢れないよう堤防の役割を果たしている。他にも蝋自体の粘性が高いことや蝋と芯のバランスもロウだれを防ぐ要因となっている。また、仕上げの蝋はそのまま塗るのではなく、練ってから使う。蝋を練ることで滑らかになり、仕上がりが綺麗になる。上掛けは基本的に1回のみ。作業は女将さんにバトンタッチ。ろうそくを串から外し、専用の機械で芯を出していく。最後に長さを揃えて完成。和ろうそくをスタジオで灯した。所は「揺らぐ感じがいい」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!生活を支える 自然素材の道具
愛知・岡崎市にある「磯部ろうそく店」へ。1720年創業。江戸時代から続くお店で当時と変わらない技法で和ろうそくを作っている。一般的なろうそくは石油を精製したパラフィンというものを使っている。和ろうそくはウルシ科に属するハゼという木の実から出来ている植物性の蝋。蝋を製造している専門の職人がハゼの木から実を採取。実を蒸して球締め圧搾機という機械で圧力をかけて蝋を[…続きを読む]

2024年6月10日放送 19:00 - 20:55 TBS
わんにゃん観察バラエティ アニマリング(わんにゃん観察!アニマリング)
佐久間と専門家の予想を下にネコが夢中になりそうな映像を用意。ネコを飼っている家庭で調査し、反応が大きかったネコ夢中テレビベスト3を発表。第3位は「浅田真央」。第2位は「ハゼ」。Snow Manの中でネコの心を捉えたのは気象予報士もしている阿部亮平だった。

2024年5月18日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9/傑作選)
へってく4択に挑戦。有田ナインには「「平凡な」という意味がある英語は?」などが出題された。有田ナインは1点積立0P獲得。また、石原ナインには「IS企画のデザイン シャンプーの突起はどれ?」などが出題された。
へってく4択に挑戦。「JIS企画のデザイン シャンプーの突起はどれ?」「妖精「トントゥ」は何を楽しむ人を見守る?」などが出題された。残り3問で2人不正[…続きを読む]

2024年3月17日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!(オープニング)
東京の自然を視聴者と調べる東京生き物調査隊。まずはシリーズ初、絶海の孤島へ。ここもれっきとした東京。この島に乗り込んだのは国分寺高校のカラスバト班。幻の鳥と言われるカラスバトを高校生と共に追いかける。続いては…実は今ハゼが大ピンチ。取材を進めると驚きの新事実が見えてきた。さらに、浅草の小学校に突如現れたニホンミツバチ。貴重なミツバチを守るため子供達が大井奮闘[…続きを読む]

2024年1月10日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!100円ショップDAISOの新常識 2024年最新版
ダイソーの常連にオススメ商品を聞く。珍しい液体タイプの「運動靴・くつ下洗剤」やバッグの中で匂い漏れせず使える「消臭ポリ袋(おむつ用 30cm×20cm 32枚)」、少ない調味料で漬けられる「味付け玉子職人」などが挙げられた。また、それぞれ用途が違う洗剤の「落ち落ちVクリーナー」を、掃除したい場所ごとに分けて使っている常連も見られた。「鮮度保持キッチンパック」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.