TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハト屋パン店」 のテレビ露出情報

墨田区・曳舟BEST20の12位は、「愛され店健在!」。「ホットケーキと生パスタ Machiyasu」は元々は大正13年(1924年)創業の果物屋「町保果実店」で、新鮮なフルーツで作ったシャーベットが有名だった。カフェに変えたのは、亡くなった三代目の夢だったそう。三代目が考案し人気だったシャーベットは、父からレシピを受け継いだ四代目が変わらぬ名物として今も作っている。
レトロかわいい看板が目印だった、大正元年(1912年)創業の「ハト屋パン店」。年季の入ったガス窯で焼くフワフワのコッペパンが、長年に渡り曳舟の人々に愛されてきた。しかし、2017年に店主が亡くなり閉店。取り壊して建売住宅にするという話もあったが、2020年に一級建築士の資格を持つ紙田和代さんが店を買い取り、コッペパン屋を再開させた。毎朝5時から仕込みをし、それから本業の仕事に行っているそう。こうして守られたハト屋のコッペパンは、今では商店街の惣菜とコラボし、パワーアップしている。
住所: 東京都墨田区京島3-23-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国墨田区 曳舟 BEST20
第8位は、「長屋暮らし」。曳舟には、築80年以上の長屋がある。そこで暮らしている高橋さんが、長屋の暮らしの魅力を説明した。さらに、2023年築の「けん玉横丁長屋」という長屋もある。この長屋を設計したのが、前述の「ハト屋パン店」の紙田さん。紙田さんが、その長屋について説明した。現行の安全基準に合わせて設計されている。この長屋の住民の園部さんが、この長屋の魅力に[…続きを読む]

2024年9月13日放送 1:35 - 2:05 フジテレビ
ニューヨークですが…何か?街ブラドキュメンタリー
ニューヨークはハト屋パン店に訪れた。あげコッペを食べ嶋佐和也は「めっちゃうまい」などと話した。またトートバッグも貰った。

2024年7月20日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!東武スカイツリーライン 曳舟
本高克樹・作間龍斗・井上瑞稀・タイムマシーン3号が曳舟駅周辺を散策。続いて訪れたのは曳舟駅東口から徒歩12分の場所にあるハト屋パン店。創業は大正元年。自家製チャーシューやたっぷりの玉子を挟んだ惣菜パンが大人気。中でも店の一番人気なのがあげコッペ。店主の紙田さんはもともと客として店を利用していたが売りに出されていたため後を引き継いだそう。先代の仕入れ伝票を参考[…続きを読む]

2024年3月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメライブ中継
東京・墨田区のハト屋パン店から中継。老舗コッペパンのお店。大正元年創業。「ハンバーグたまごサンド」、「モーニングセット」、「あげコッペ」を紹介した。

2024年3月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’早朝グルメライブ中継
東京墨田区京成曳舟駅近くから中継。現在の気温は12℃で墨田区のきょうの気温は雨が降ったり止んだり日中最高気温は12℃。早朝グルメでは大正元年創業のハト屋パン店を紹介。一度廃業したが近所の女性が老後の資金を使い復活させた。モーニングセットで350円のハンバーグたまごサンドをこのあとの中継で紹介する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.