TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリオリンピック」 のテレビ露出情報

スケートボード・吉沢恋選手(14)は「怪我なく終われたということに安心感があった。自分としては緊張していないイメージだったが意外と緊張していたなと思う。(金メダルに恋する14歳と実況されていたが)笑ってしまったが嬉しかった、初出場で金メダル取れたので恋していると思う。(大技を決めた瞬間について)パイプに乗った瞬間に確信した。(選手村について)広くて他の競技の方々と交流する機会があった。陸上の選手とかバスケの選手とかテレビで見ているような人達と会うことがあった。(パリの街並みについて)会場までバスに乗っているのでそこからのエッフェル塔とかは見ることができたが、その場にいて見たり写真を撮ったりということはできなかった」などコメント。
吉沢恋選手らが試合中にしていたポーズが話題に。吉沢恋選手は「TikTokで(このポーズを)やっている方がいて、これをやると切り替えていけるという」などコメント。こちらのポーズは元々YouTubeのテセサクchの動画で。“何事も切り替えが大事”というメッセージが込められているという。この切り替えポーズをしたあと、吉沢恋選手は高得点を出した。さらに地元の相模原市でも話題になっているという。
吉沢恋選手は出発の前日まで学校に通っていたという。出発前に学校の生徒たちから、応援メッセージの入ったぬいぐるみを受け取ったという。吉沢選手は「聞きすぎて音声が出なくなってしまった。応援歌みたいなものが入っていて緊張したときとか大会の前日に聞いていた」などコメント。また、前日には教室で円陣を組んで激励してもらったという。
吉沢恋選手がアンケートに答えた。4年後について「ロサンゼルスオリンピックで2連覇したい。堀米選手が2連覇しているのを見て。私も」などコメント。また、8年後は「自分のプロモデルを出してブリスベンオリンピックで3連覇したい」、12年後については「スケートボードの会社を立ち上げたい!」、20年後については「スケートボードオリンピックのコーチになりたい」などコメント。吉沢恋選手はスケートボードの魅力について「他のスポーツと違うなと思うのは大会だけどいろんな国の選手と楽しんでスケートボードができるというのが一番の魅力。(夏休みは)たくさん遊んで次に向けての大会に準備していきたい」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
昭和レトロ食堂に泊まる。昭和レトロじいちゃん ばあちゃんの店で1泊2日 ガチお手伝い
秋田県横手市を訪れた東京オリンピック柔道100キロ級金メダリストのウルフアロン選手。訪ねたのは昭和31年創業の「焼きそば・喫茶ふじた」。こちらは77歳の佐藤れつ子さんと82歳の大坂設子さんが切り盛りする。

2025年2月16日放送 16:00 - 17:55 NHK総合
全日本ブレイキン選手権第6回 全日本ブレイキン選手権(中継)
本日の解説は石垣元庸、福島梨絵。BSP4K、NHK+でも同時配信中。パリオリンピックではアミが金メダルを獲得した。男子ではシゲキックスが4位になった。注目選手のリコやイッシンを紹介した。3ラウンドで2ラウンド取った選手の勝ちとなる。ジャッジ5人による3項目の相対評価で決まる。

2025年2月16日放送 10:30 - 11:45 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!サンド伊達第二の故郷”福島”ご当地めし爆食!今年日本一!白い秘湯へフット後藤 柔道銀村尾三四郎
サンド伊達第二の故郷福島で飲食店を探す旅。スタート地点は東北屈指の温泉地「飯坂温泉」でゲストの2人に足湯を経験してもらった。飯坂温泉ではサイコロの結果「カツ丼」を探す。サンドが別番組で訪れた「ほりえや旅館」は明治15年から営業していて近くには温泉の分湯槽について教えてもらった。宿のご主人はオリンピックを見ていて村尾選手に疑惑の判定について聞くと本当に微妙なと[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWS その後 どうなった
14日からアゼルバイジャンで開催中の柔道グランドスラム・バクー大会に阿部詩が出場した。まさかの2回戦敗退に終わったパリオリンピックからおよそ7か月。オール一本勝ちで見事な復活を遂げた。再起をかけて臨んだ復帰戦。この大会から有効が復活するなど新ルールが採用され、浅い技でもポイントになるためこれまで以上に注意が必要なだがオール一本勝ち。再び表彰台の一番高いところ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
テレビ塾とはテレビ朝日のスタッフがテレビの仕事や仕組みをわかりやすく説明する企画。第64回テレビ塾はリモートで行われ、パリ五輪を振り返った。今回はその後編ということで、パリでの取材や生中継の手配など調整業務を担当する報道デスクの仕事や、現場で苦労したこと、食事事情などを紹介する。
(テレビ塾のVTR。ステージ上で、司会の住田アナウンサーがテレ朝スタッフ3人[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.