TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ五輪」 のテレビ露出情報

去年のパリ五輪に出場した女子体操選手は全員が初登場で、全員10代。同世代の川上紗輝さんの将来の夢は、ロサンゼルス五輪団体メンバーに入って表彰台にのること。紗輝さんが競技を始めたのは6歳で、小学5年生で全日本ジュニア個人総合で準優勝に輝いた。高校1年生になると、大人たちにまざって個人総合10位と大健闘。強化指定選手に選出される。翌年5月に再び出場した大会で上位4位以内でパリ五輪出場が内定となるが、着地ミスが響き結果は11位となった。同い年の岸里奈選手とは同じ埼玉県出身で幼い頃からのライバル。今回は、全日本体操個人総合選手権に密着。そこで岸選手との直接対決が実現する。
紗輝さんが所属するのは、ふじみ野高校ZERO体操クラブ。2012年に創部され、2014年には日本一に輝いた。中濱芳信監督は日本代表のコーチ経験もある。ZERO体操クラブの特徴は、自分でスケジュールを考え練習を行うこと。紗輝さんが得意としているのが段違い平行棒。Dスコアは演技の難しさの点数で、Eスコアは技の美しさの点数。紗輝さんは、Eスコアの減点が少ないのが武器。紗輝さんの強みは倒立の美しさで、徹底的な基礎練習を取り入れている。練習時間約5時間中1時間半を基礎練習にあてている。紗輝さんが平均台で力を入れている技が、D難度の後方抱え込み2回宙返り下り。この技はパリ五輪がかかった大会で失敗した技。
全日本体操個人総合選手権は選ばれし72名が出場し、予選30位以内で決勝に進出。予選と決勝の合計得点で最終順位が決定する。岸選手の他にも中村遥香選手など日本トップクラスの選手が勢揃い。紗輝さんの目標は、4種目の合計得点で去年の51.798を上回る52.5以上を獲得し上位5位以内に入ること。段違い平行棒の得点は13.600で目標クリア。段違い平行棒の順位は5位で、Eスコアは72名中1位。跳馬でも目標点数をクリアした。課題の平均台は12.966と目標を超える結果となった。予選の結果は目標まであと1歩の6位で、決勝進出した。ライバルの岸選手は予選を1位で通過した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 1:55 - 3:25 テレビ朝日
Get Sports鈴木聡美34歳 なぜ強いのか?
鈴木聡美選手が日本選手権で15年ぶりに平泳ぎ三冠を達成し、史上最年長で日本代表となった。鈴木聡美のYouTubeチャンネル「聡美の趣味Tube」を紹介。鈴木選手は4歳で水泳を始め、ロンドン五輪で3個のメダルを獲得したが、東京五輪では代表から落選した。鈴木選手はパリ五輪に出場し、4位入賞した。
鈴木聡美選手のトレーニングを取材。鈴木選手が、山梨学院大学のプー[…続きを読む]

2025年5月26日放送 1:40 - 1:55 テレビ朝日
バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜(バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜)
パリ五輪日本代表・富永啓生選手が高校生を対象としたシューティングクリニックを開催。米国に進学予定の越圭司など参加。

2025年5月25日放送 23:09 - 23:15 テレビ朝日
日本バスケ一本道(日本バスケ一本道 8月アジアカップ制覇へ)
パリ五輪日本代表の富永啓生を特集。富永は1・2歳の頃から自分の体と同じぐらいの大きさがあるボールと触れ合ってきており、家の至る所に様々な高さのリングがあって起きてから寝るまでずっとシュートを打ち続けてきたなどと明かした。そんな富永をつくったのは父であり元日本代表の富永啓之。富永はシュートを決める楽しさで才能が開花した。富永はアジアカップで54年ぶりの頂点を目[…続きを読む]

2025年5月25日放送 22:54 - 23:20 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
世界卓球の男子ダブルス決勝。日本の戸上隼輔&篠塚大登ペアは、林ユン儒&高承睿(台湾)と対戦。結果、3-2で日本が勝利。日本として64年ぶりの男子ダブルス金メダル。

2025年5月25日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
全日本体操個人総合選手権決勝。予選・決勝の合計で最終順位が決定する。得意の段違い平行棒は予選と同じく13.600。Eスコアは全選手中1位。ゆかでは予選より点数を上げ12.866。そして予選で大きく踏み出した平均台は着地成功。得点は予選と同じく12.966と目標を超える結果に。ライバル岸選手に追いつくことはできなかったもののパリ五輪に出場した同世代の選手を抑え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.