TVでた蔵トップ>> キーワード

「パンダカー」 のテレビ露出情報

東京・台東区にある最古の遊園地とされる「浅草花やしき」が開園170周年を迎えた。実は開園当初は「花園」として営業していて、遊園地として営業を始めたのは開園からおよそ100年後の1940年代である。日本最古ということもあってか、「パンダカー」や「ビックリハウス」は花やしきが発祥である。ビックリハウスは壁が回転し、まるで自分が回転しているような錯覚が楽しめるアトラクションである。1949年にオープンし当時は珍しいアトラクションだったのかクレームは相当あったという。そして1960年には当時日本一の高さを誇る「人工衛星塔」がオープンした。1984年に誕生した「パンダカー」は元々「歩行ゾウ」というものを作っていたが、よく壊れるなどうまく行かず、それが「パンダカー」という形で技術が発達したという。170年経っても「お客さんの笑顔」だけは変わらないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月30日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
じゅん散歩関根勤と浅草で一歩一会
高田純次と関根勤は浅草花やしきを訪れた。幕末にボタンなどの植物を愛でる場として開園され浅草が娯楽の街として栄えた明治以降は動物園へと変化。遊園地となったのは昭和24年から。2人はパンダカーに乗った。

2023年9月4日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays1980年代をめぐる東京タイムスリップツアー!浅草編
浅草花やしきの変わったもの、変わらないものを調査。ボートがスワンに変わっていたが、メリーゴーランドはほとんど変わっていなかった。馬が立地的でリアルになっていた。トーゴが動物の形をしたメロディペットを開発し、パンダカー1号機を花やしきに置いた。パンダカーは1984年頃から全国に広がっていった。当時の1号機は今も園内で見られる。80年代の花やしきの映像を紹介した[…続きを読む]

2023年8月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
最新施設でどっち派!?長尾さんがやってきたのは江戸時代の末期に開園した日本最古の遊園地花やしき。園内には子どもから大人まで楽しめる様々なアトラクションがあり、パンダカーが若い世代に人気。先月オープンした最新アトラクションはパノラマ時間旅行。早速中に入ってみると小型の映画館のような部屋がある。こちらは正面と左右、床の4面に映像が映し出される没入型アトラクション[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.