TVでた蔵トップ>> キーワード

「ビッグツー」 のテレビ露出情報

シマ唄を愛するナタリアさんに密着。あまみエフエムのラジオ番組に飛び入り参加したナタリアさん。ラジオ放送終了後パーソナリティと話していると元ちとせさんがやってきた。来日後空港でナタリアさんは元ちとせさんの歌声が大好きと話しており、元ちとせさんに熱意を伝えた所会っていただけることになった。奄美では番組の放送はないがたまたま見ていた女優の友達が「元ちゃんのファンだって」とURLを送ってくれそれで見ておにぎりのお姉さんも知っていると話した。元ちとせさんは96年に17歳で当時史上最年少で奄美民謡大賞を受賞し奄美のシマ唄を一躍夜に広めた。そして今回元さんのラジオ番組にも急遽出演させてもらった。そして特別に生歌を聞かせてもらうことになった。実はナタリアさんはルーツを探るため元さんを知る人がいるというセントラル楽器へとやってきた。出迎えてくれたのは会長の指宿正樹さん。セントラル楽器は1949年創業の元々は三線など販売する場所であるがシマ唄歌手の登竜門と言われ多くの人と縁があり、元さんもこの場所でCDをリリースしたという。そして元さんのおかげで若い人がシマ唄に興味を持ってくれたと特別な思いがあると話した。
そして元さんがナタリアさんのためだけに生ライブとして「朝花節」や「行きゅんにゃ加那」を披露した。そしてサイン入りCDをプレゼントしてくれた。
シマ唄練習2日目、部長の桑原諒さんはナタリアさんに歌うパートについて説明。発表会ではナタリアさんにソロパートを歌うことになった。練習後部活メンバーの名前を聞いたりあだ名をつけてほしいと話しあだ名は「なっちゃん」に決定し皆と打ち解けてきたようだった。次の日ナタリアさんを笑顔にするため大型スーパー「ビッグツー」へ訪れ惣菜などを購入し「用安海岸」でランチをし、海で遊んだりした。遊んだ後、ナタリアさんをはメンバーに部活に入った理由を聞くと島が大好きだからや高卒後は島を出ようと思っているが出る前にちゃんと島文化を知ってから島外に行きたいと思ったからなど話した。
次の日、人数を減らして練習を行う。難しいところを聞くと唄の出だしがいつもわからないとナタリアさんは相談。さらに独特な節回しでブレスが上手くできない課題も発覚した。翌日「大島紬」の伝統を学ぶためにやってきたのは金井工芸。金井工芸は7年前大島紬を愛するアメリカ人ナサニエルさんが訪れた場所である。大島紬は奄美大島で作られる約1300年の歴史を持つ織物。今回は泥染体験をさせてもらった。
住所: 鹿児島県大島郡龍郷町中勝字奥間前580
URL: http://www.big2.co.jp/blog/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月18日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
世界遺産のオモテウラ(世界遺産のオモテウラ)
2人は笠利町でウラグルメを聞き込みした。「ミキ」は昔から島民に愛されてきた飲み物。サツマイモなどを混ぜた発酵飲料で、まったりとした甘みとフルーティな酸味が楽しめる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.