TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファミリーマート」 のテレビ露出情報

来月開催されるフジテレビの株主総会について田中泰臣記者の解説。フジの親会社が16日に人事案を決定したが、大株主の投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが独自提案した候補者は入れないことを決めた。これにより会社側とダルトン側の候補が来月の株主総会に諮られることとなった。取締役の選任には株主の過半数の賛成が必要で、採決は候補者ごとに行う。定員は18人。ダルトンのジェイミー・ローゼンワルド最高投資責任者は23日に賛同する株主を集める「プロキシーファイト」を始める考えを示している。プロキシーファイトとは会社の重要事項をめぐって経営陣と反対する株主がそれぞれの提案への賛同を呼びかけること。ただ、100株で1票の扱いになるため、大株主を抱え込んだ方が有利ではあるが。大株主の賛同を得ても過半数が取れるとは限らない。自分たちの主張を広く浸透させられるかどうかがカギになる。フジテレビとしては一連の対応が株主にどこまで認められるか、ダルトン側は他の株主にどうアピールしていくかが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
2021年度米10万トンの申請受付をあすにも再開。店頭価格は5kg1800円程度を想定し対象は中小スーパー・米穀店。小泉進次郎農水大臣はきょう説明会を開く。26日大手小売りを対象に随意契約の受け付けを開始し翌日受け付けを一時休止した。備蓄米の運搬は国交省に倉庫業者への協力とトラックの手配を要請し輸送コストは国が負担する。備蓄米はきょうにも引き渡される。アイリ[…続きを読む]

2025年5月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
ここからはコメの政策・流通に詳しい日本総合研究所・三輪さんに解説いただく。今回、政府が放出する備蓄米の売り渡しを申し込んだ企業を紹介。1万トン以上を申し込んだのは「イオン」やドン・キホーテなどを運営する「PPIH」、「アイリスオーヤマ」など約70社。アイリスオーヤマは来週月曜日~ネット販売を開始、宮城・神奈川・千葉にある3店舗の店頭での販売も開始(5キロ2,[…続きを読む]

2025年5月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
農林水産省は随意契約での備蓄米の売り渡しに向けて月曜から購入の申請を受け付けている。政府が放出する備蓄米の量は2022年産が20万トン、2021年産が10万トン。昨日の夜、小泉大臣は随意契約の申し込みが約70社あり、2022年産の方が上限に達する見込みとなったため、一旦申し込みを休止したと発表した。早ければ今週金曜に申し込みを再開し、今度は中小の小売が対象と[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう小泉農水大臣が急遽取材に応じた。大手を対象にした契約申し込みはきのう時点で約70社。2022年産米の20万トンに到達する見込みになり申し込みを一旦休止。残りの2021年産の10万トンは中小スーパーや町のコメ店を対象に(価格は5キロ1800円程度)。早ければ金曜日に申し込みを再開したいとしている。折笠氏は「大手とは十分に契約ができたので、懸念されていた中[…続きを読む]

2025年5月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
小泉農水相は、備蓄米の随意契約の申込みが約70社に達し、今回売り渡す予定の2022年産米の上限20万トンに到達する見込みのため随意契約の申込みをいったん休止したと発表。昨日までに随意契約の申請を行った企業は、イオンやドン・キホーテなどを展開するPPIH、サンドラッグ、楽天グループなど。LINEヤフーやファミリーマートも随意契約の申請をしたことを明らかに。ファ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.