TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィリピン」 のテレビ露出情報

きょう午前3時、日本の南東の海上にあった熱帯低気圧が台風3号になった。本州の東を北上する見込みとなっている。フィリピンの東の海上にも台風に発達する可能性がある雨雲が発生しており、注意が必要。大気が非常に不安定な状態となったきのうの日本列島では、各地でゲリラ雷雨が発生した。山形県上山市付近では猛烈な雨が観測され、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表。山形新幹線が一部区間で一時運転を見合わせた。福島県や群馬県などでも記録的短時間大雨情報が発表された。きょうも大気の状態が非常に不安定で、関東甲信や東海、近畿などで激しい雨や雷雨に注意が必要。日本気象協会・徳田留美気象予報士によると、「今週末には東海や北陸、関東甲信など次々と梅雨明けする可能性がある」という。埼玉県熊谷市では登下校中の熱中症対策として日傘の文化を浸透させようと、2022年から小学生に日傘を配布。暑さ指数が高い場合、下校前に塩分タブレットを児童に配布している。静岡県焼津市の小学校では、児童全員に保冷剤を配布。兵庫県加西市では、期間を限定して一部の地域でスクールバスを導入。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
台湾の山岳地帯などに暮らす高砂族と呼ばれた先住民族たち。山口一海さんは日本統治時代の台湾で生まれ彼らと共に育った。日本は着る服も生活習慣も異なる彼らを日本式の学校に通わせ同化を図った。父・泉さんは日本語などを教えていた。旧日本軍は台湾先住民の部隊を結成した。泉さんは高砂族の若者を船に乗せてニューギニアまで引率しようとした。バシー海峡は輸送船の墓場と言われ10[…続きを読む]

2025年8月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
医療機関などで行う検診がAIによって大きな進化をみせている。患者のエコー画像やレントゲン写真などのデータを学習させたAIが医師の診断をサポートし、病気の早期発見などにつながっている。画像診断AIを武器に今、海外に進出する動きが加速。
東京都新宿区「慶応義塾大学病院」できょう、AIを使った新たな乳がん検診システム「Smaopi」が発表された。慶応大学医学部と[…続きを読む]

2025年8月16日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(2夜連続 バレーSP対談)
今週鹿児島で合宿がスタートしたバレーボール日本代表。石川祐希はキャプテン5年目、誰もが認める絶対的エースだがその石川を上田が取材。世界中を熱狂させる石川だが中でもフィリピンは熱狂度が違い「日本よりホームなんじゃないか、みたいな」と語った。イタリアで10年プレー、チームには通訳がおらず最初は苦労した。今ではチームメイトに強気な指示するまでにイタリア語が堪能。石[…続きを読む]

2025年8月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の戦後80年SP 日本の第二次世界大戦
1932年に日本は満州国を建国し、世界中から「侵略だ」と非難され孤立していた。ドイツでは1933年にヒトラー首相のナチス政権が誕生し、軍事力を強化するため国際連盟を脱退。ドイツと日本はソ連を警戒し、1936年に手を組んだ。1937年に日中戦争が開戦したがアメリカやイギリス、フランスソ連が中国の後ろ盾になったため、日本側では欧米への不満が高まっていった。193[…続きを読む]

2025年8月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション戦後80年 記憶が歴史になる前に
1944年10月の台湾沖航空戦は、台湾に攻撃を仕掛けたアメリカを陸海軍の航空部隊が迎え撃った戦い。その戦果を信じた国民は大勝利に湧く。事実であればアメリカの空母部隊は壊滅している。実際は日本の惨敗。後にアメリカはこの戦いで空母も戦艦も1隻も沈没していなかったことが判明している。さらにその後のレイテ沖海戦では帝国海軍が事実上壊滅。もはやウソをついているという感[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.