TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブラックアイスバーン」 のテレビ露出情報

寒波の影響が懸念される中、都内のホームセンターでは雪対策用品のコーナーが設置されていた。中でも人気だという商品が道路や駐車場などにまく凍結防止剤。過去には路面凍結でけが人など被害が相次いだこともある。2018年1月、東京都心の最低気温が8日間連続氷点下を記録し路面が凍結。都内で800人以上が滑って転ぶなどして救急搬送された。特に横断歩道などの白線は氷の膜ができていることがあり滑りやすくなる。寒波がやってきた今、注意が必要だというのがブラックアイスバーンと呼ばれる路面の凍結。薄い氷が張られていて、普通のアスファルトと見分けがつきにくい。ブラックアイスバーンの実験動画を紹介。大雪が続く可能性がある数年に一度の大寒波。どんな備えが必要となってくるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
雪が積もっている地域では落雪や雪崩の危険がある。雪が積もっていなくても路面が凍結している場合があり警戒が必要。今後の雪の見通しについて気象予報士・澤麻美がスタジオ解説。新潟は警報級の大雪になる可能性があり、今後も警戒が必要。現在、北海道の一部に暴風雪警報が出ている。きょうは関東も不安定で関東北部ではあられやにわか雪が降り、南部でも雪がちらつく可能性があり、あ[…続きを読む]

2025年2月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
「ブラックアイスバーン」は、道路の表面の水が薄く凍りついた状態とのこと。橋の上、トンネル出入り口付近、歩道橋、横断歩道の白線、バス乗り場、地下鉄の出入り口など注意が必要だと伝えられた。小さな歩幅で靴全体を付けるといい。

2024年12月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
歴史・時代小説家の今村翔吾を紹介。森田正光は、日曜から月曜にかけて、寒波が来るが、その後年末年始にかけても10年に一回くらいの規模の寒気が来るではと予想されていると説明。寒波と寒気の違いについて、定義はあるものではないが寒気は一過性のもので、寒波は波だから次々とやってくる、今回のは寒波と言っていいと思うと説明した。全国の天気予報をつたえた。年末年始の新幹線の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.