TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラウ」 のテレビ露出情報

スーパーで出会ったのはネパール人の家族。お菓子や乳製品、野菜や果物など合計6000円分のお買い物をしていた。お母さんは日本に来て10年、息子は日本で生まれたというタパリアさん一家。今日家で作るのはヤギ肉を使ったネパール料理。ご家庭にお邪魔してまず気になった食材はネパールの米「バスマティライス」。日本のお米より少し長く、水分が少ないという。ネパール料理では、野菜を炒めるときなどに多くのスパイスを使うそうだ。料理は平日は奥さん、休日は旦那さんが作るという。タパリアさん夫妻は中学生から仲が良く、20歳で結婚。11年前に憧れていた日本へと渡ってきた。日本での生活は大変で子育ても苦労しているという。この日作るのはネパール風ピラフ「プラウ」。グリーンピースとナッツをバターで炒め、水に浸したバスマティライスを入れて更に5分炒める。メインディッシュはヤギ肉ににんにく・しょうが・ターメリックなどのスパイスを加え、最後にパクチーを入れたもの。さらに大根とキュウリのサラダも作る。サラダにも大量のスパイスを入れるのがネパール流。食事は床で食べるスタイルだ。タパリヤさんちは、日本で苦労するも笑顔があふれる家だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月16日放送 16:00 - 17:00 日本テレビ
買い物アト追いで人生をのぞく!年末年始 ソレ、買ってどうする!?(買い物アト追いで人生をのぞく!年末年始 ソレ、買ってどうする!?)
「スーパーマルサン」で出会ったネパール人家族を取材。家が近所で中学時代から仲の良かった2人は20歳で結婚。11年前、憧れていた日本へやってきた。日本での生活は大変なことが多かったという。この日の夕食はネパール料理「プラウ」&ヤギ肉料理など。

2023年8月25日放送 22:45 - 23:30 NHK総合
ドキュメント72時間異国の地のアフガニスタン食堂で
パキスタンの首都・イスラマバードの一角のレストランで撮影開始。店内は込み合っていた。テーブル席に座る4人組に声をかけた。「プラウ」という肉入り炊き込みご飯を食べていた。番組ディレクターも一口食べさせてもらった。レーズンの甘みとほのかなスパイスの甘味、意外にもあっさりとした味わい。別の男性4人組に声をかけた。彼らもアフガニスタン人で、親戚同士だという。その内の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.