TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナンバーカード」 のテレビ露出情報

きょうから運用が始まったマイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証について、警察庁は利用者が免許証の情報を読み取る専用のアプリの一部に不具合が見つかったと発表した。マイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号などを記録したマイナ免許証の券面には、免許証の有効期限などの情報が表示されないことから、利用者は専用のアプリで読み取って有効期限を確認したりレンタカーを借りる際に提示したりすることになっている。このアプリについて、警察庁は読み取った際に表示される免許証の画像の一部が正しく表示されない不具合が発生したと発表した。免許の種類の欄の普通自動二輪車と大型自動二輪車の表記が表示されなかったり、誤った情報が表示されたりしているという。一方で、この画像の下に記載されている文字情報については正しく表示されているという。スマートフォンのアプリはすでに修正されたということだが、パソコンのアプリの修正には数日かかる見通しだということで、警察庁はアプリを利用する際には文字情報を確認してほしいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
後を絶たないイベントチケットの不正転売を防ごうと、デジタル庁はチケット販売システムの実証実験を行った。初の活用例となったハロー!プロジェクトのイベント「Hello!Projectひなフェス2025」(千葉市)。新たなシステムはマイナンバーカードの本人確認機能を活用、来場者は事前に発行された二次元コードとチケット購入の際にアプリで登録した顔認証でイベント会場に[…続きを読む]

2025年3月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
24日、運用が始まったマイナ免許証で、マイナンバーカードと運転免許証の一体化の手続きができないなどのトラブルが相次いだことについて、25日の閣議後の会見で、坂井国家公安委員長は「この場を借りておわびを申し上げたい。都道府県警察と緊密に連携し、早期に原因究明と障害の解消に努めるよう警察を指導していきたい」とコメントした。

2025年3月25日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新しくパスポートを取得する際の申請手続きが24日からすべての都道府県でオンラインで可能になった。新宿パスポートセンターでは都の職員がポスターを掲示して、マイナンバーカードがあれば、スマートフォンで申請できることなどを説明していた。戸籍謄本原本の提出が不要になった。

2025年3月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
マイナンバーカードと運転免許証を一体化させたマイナ免許証の作成手続きがきのうから免許センターや一部の警察署などで始まった。従来の運転免許証を引き続き発行することも可能で、マイナ免許証を発行した場合でも従来の運転免許証も持つことが可能。警察庁はマイナ免許証読み取りアプリに一部の不具合が見つかったと発表。アプリでは免許証の画像が表示されるが、持っている免許の種類[…続きを読む]

2025年3月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
マイナ免許証は任意で選択することができ、従来の免許証と同時に所持することも可能となっている。住所変更が自治体への届け出のみで可能となるだけでなく、自宅からのオンライン講習も可能となる。そして、更新手数料が値下がりするのも利点となっている。しかし、読み取りアプリで正しく情報が表示されない問題や、一部のレンタカー店で機材が間に合わず使用できないトラブルが発生して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.