TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイヤリング」 のテレビ露出情報

小学生が発明して特許を取得した商品を紹介。ヘアピンに飾りがついている。耳の後ろの髪にヘアピンを留めて使う。耳につけないイヤリング「マイヤリング」。発明したのは中学1年生の水野舞さん。母親がつけていたピアスに憧れてイヤリングをつけてみたところ肌がかぶれて耳が痛くなってしまったことから耳につけないイヤリングを開発して小学5年生で特許取得。さらに小学6年生で会社を設立し社長に。今年3月からネット販売。まもなく売り上げ100万円。続いては磁石がついているクリップ。片手で使えるマグネットクリップ「テリッパ」。マスクを衛生的に留めるグッズ。発明したのは中学2年生の嘉手納杏果さん。テレビでマスクを机の上に置いた状態だと衛生的に良くないということを知って発明したそう。そして小学6年生で特許を取得。嘉手納さんは他にも開発していて特許を6つ取得。夏休みの自由研究について視聴者から「海に行って大きな貝をたくさん拾って楽器を息子と作りました」との声が寄せられた。身の回りで気になっていることについて情報を募集中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
髪につけるイヤリングを開発した中2の舞さんは「マイヤリングス」の社長を務め、他社とイベントやコラボ商品の打ち合わせも行っている。国指定の難病を患っていた舞さんは運動ができず工作をしていた。小学校に上がる前に手術が成功したが免疫力は弱っており、家で工作を続けていた。小2のときにストローとビーズと毛糸でイヤリングを作った。それを見たお父さんは弁理士に相談。弁理士[…続きを読む]

2024年3月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
きょうのゲキ推しさんは、名古屋市の中学1年生・水野舞さんだ。アクセサリーの製造販売などを手掛ける「マイヤリングス」の社長でもある。母親のピアスに憧れたが、耳に穴を開ける必要があったり、ずっとつけていると痛むことから、ヘアピンで装着することを思いついた。小学5年生のときに、特許を取得し、翌年に、マイヤリングスを設立した。「マイヤリング」は、小さな子どもでもつけ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.