TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

午後6時から自民と維新の連立合意の署名が行われる。日本の憲政史上初めてとなる女性の総理大臣があす誕生することがほぼ確実な情勢となった。連立政権をめぐり自民党は日本維新の会に複数の閣僚ポストを提示したが維新は断り、当面は閣外で協力する。閣外協力について自民党内は賛否両論。高市政権が誕生した場合、総理補佐官として女子フィギュアスケートのザギトワさんに秋田犬保存会会長としてマサルを贈呈した日本維新の会・遠藤国対委員長を起用する話が浮上。長年、国対委員長を務め、自民党とのパイプを持っている。きょう午後、両院議員総会を開いた維新はあす行われる総理大臣指名選挙で高市総裁に投票する方針を決め、遠藤国対委員長が自民党側に伝えた。日本維新の会幹部は「遠藤補佐官はある種、人質だ。閣外協力にとどまる以上、自民党に対して本気度を見せないといけない」と話す。総理大臣指名選挙では自民、維新、有志・改革の会の議員らが高市総裁に投票することから、1回目の投票で過半数獲得の見通し。
日本維新の会・吉村代表は「社会保障の改革は人口減少、高齢化社会の中で絶対に必要。副首都構想で副首都と呼ばれる経済圏域をつくって日本の経済を成長させていく。ここについても基本的には合意ができた」と述べた。また、維新が自民党に求めている食料品の消費税率ゼロについては今後議論を継続。企業・団体献金の禁止については高市総裁の任期である2027年9月までの実現を目指し協議を継続。さらに、国会議員の定数削減についてはあすから始まる臨時国会で実現させることで合意。吉村代表は衆議院の1割、50人程度の定数削減を目指している。自民と維新は衆議院の比例区を削減対象とすることで折り合う見通し。これに対し、連立を離脱したばかりの公明党が比例区だけの削減に反発。国民民主党・玉木代表は議員定数削減に賛成だが、「臨時国会は議員定数削減のことで一色になる」と懸念を示した。立憲民主党・野田代表も議員定数削減に賛成の方向だとしているが、「まず物価高対策に早急に講じることが臨時国会冒頭でやるべきことだと思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
昨日、ホワイトハウスでトランプ大統領とゼレンスキー大統領による首脳会談が行われた。この会談でゼレンスキー氏は長距離巡航ミサイル「トマホーク」の供与を求めた。トランプ氏は先週、ゼレンスキー氏に対し「戦争が終結しないなら『ウクライナにトマホークを送る』とロシア側に伝えるかもしれない」と話していたが、昨日の会談では「国を守るためにもトマホークを手放したくない」など[…続きを読む]

2025年8月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
日本時間のあす午前4時半に米露首脳会談が開催される。会場は当初、中東のUAEなど第三国が予想されていたが、アメリカ・アラスカ州アンカレジにあるエルメンドルフ・リチャードソン基地に決まった。トランプ大統領は2回目の会談について早くも意欲を見せている。一方のプーチン大統領は14日、政権幹部を集めた準備会合の場で「アメリカ政権はすべての紛争当事者にとって利益となる[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
ロシア・ウシャコフ大統領補佐官は14日、米ロ首脳会談についてアラスカ州にあるアメリカ軍基地で日本時間あす午前4時半に開始すると発表。1対1の首脳会談後に拡大会合が行われ、終了後には共同記者会見が行われる予定。拡大会合には双方の代表団5人が参加し、ロシア側からはラブロフ外相らが出席するという。ウクライナ侵攻開始後、米ロ首脳の対面会談は初で、プーチン大統領はアメ[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
アメリカとロシアの首脳会談が日本時間のあす午前4時半から行われる。日本時間午前2時すぎから会見を開いたトランプ大統領は24時間後に迫る米ロ首脳会談は2回目の会談の準備とし、「早期の開催を願っている」と話した。米ロ首脳会談を前に政権幹部を集め、準備会合を開いたロシア・プーチン大統領はウクライナ紛争の解決に奔走するトランプ氏を「戦争を停止して危機を終わらせ、この[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
米露首脳会談は日本時間のあす早朝にアラスカで行われる。会談を前にプーチン大統領は「ウクライナ和平に向けトランプ大統領が誠実に努力している」と評価した。米露首脳会談では1対1の会談後閣僚も参加し、終了後共同会見も予定されている。プーチン大統領は米露間での核軍縮をめぐる合意に前向きな姿勢を示し、会談では二国間の経済協力についても話し合われる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.