TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラフル・ガンジー元総裁」 のテレビ露出情報

世界最多の人口誇るインド。3期目目指すモディ首相に強まる反発。深堀りポイントは強権政治に待った!野党26党が結集の動き。ポイント2は“国内で反発強まる中外交では存在感。ギネス世界記録にも認定“ヨガ外交”とは。インドでは下院の最多議席政党の指導者を首相に任命され、5年に一度の総選挙が来年春に実施の見込みとなっている。下院議席の総数は543で連立与党は348、モディ首相が党首の与党である「インド人民党」が303議席。最大野党の「国民会議派」は52議席と与党がほぼ盤石状態ともいえる。ただインドでは若年人口が多く、毎年労働力人口が約1200万人増加するため失業率が悪化しており、女性の投票率が上がっており、与党は男性中心のヒンドゥー教至上主義組織から結成しており、女性票取り込み失敗の可能性があることから総選挙への懸念が出てきている。さらに、モディ首相の強権的な政治手法に野党が団結しており、インドの野党指導者が“(野党の)共同選挙キャンペーンと選挙区での1対1の真っ向勝負が形勢を変える可能性がある”とのべたとも報じている。すでに前哨戦では、インド南部のカルナタカ州選挙で野党が勝利するなど、野党に勢いが出てきている。アメリカのタイム誌では、“多くのアナリストは今回の選挙結果が与党の人気低迷の指標になると見ている”と報じている。堀本さんは、現状の世論調査では与党が勝つとされているが問題はインド人民党の議席がどうなるかだとし、5月の州選挙で野党が勝利したことから“蓋を開けてみないとわからない”などとコメントした。吉永さんは、インドのドキュメンタリー映画から“女性の差別が厳しい”と感じたとし、女性たちの意識がかなり上がっているのではないかなどとのべた。堀本氏は、26党が与党となった場合、中心の党が必要となることや選挙区調整をしなければならないなどの問題があるなどとした。
アルジャジーラによると「中国にパンダ外交があるならインドにはヨガ外交がある。ヨガは数千年前から行われてきた古代の修行法であり、現在では文化の輸出品となっている」とのこと。6月21日は北半球で夏至になることが多いため「国際ヨガの日」に制定されているが、モディ首相がニューヨークの国連本部でヨガのイベントに参加した。イベントには135カ国の外交官らが参加し、”最も高国籍なヨガ”としてギネス世界記録に認定された。これがモディ首相による”ヨガ外交”。AP通信によるとモディ首相は就任1年目の2014年に6月21日を「国際ヨガの日」に指定するよう国連に働きかけた。これはインドの地位を上げるためにヨガを利用したもの。一方、欧米各国もインドを無視できない理由がある。インド日刊紙・ステーツマンによると、インドでは毎年世界各国に150万人以上のエンジニアを排出するほどの技術者大国。インド系非営利団体・インディアスポラのジョシプラ氏は「インド系アメリカ人はアメリカ社会に多大な好影響を生み出している。インド系の声は日に日に大きくなってきている」と話す。インドは2017年~2021年の5年間で武器の46%をロシアから輸入している。ただ、ウクライナ侵攻を受け、武器の調達先を模索しているとみられる。実際にフランスのマクロン大統領とモディ首相がパリで会談し、インドは戦闘機26機と潜水艦3隻を追加購入する意向を発表したという。堀本さんは「”ヨガ外交”は軍事力・経済力ではなくソフトパワーなんです。それを示すことで『インドはスゴイだろう』というのを見せられる」などと話した。大下さんは「米印関係はどうでしょうか?」と聞くと堀本さんは「良くなりつつあると思う。1990年代から明らかに良くなっている。90年代が離陸期で、2000年代に入ってからさらに緊密になった。特に原子力問題をめぐって原子力協定を境にどんどん良くなっている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月26日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
世界最大の民主主義国を自認するインドでは近年モディ首相が強権的で民主主義が後退しているとの批判が欧米の人権団体から出ている。スウェーデンの調査期間が公表した民主主義指数ではインドは179か国中104位で「ヒンズー至上主義を掲げるモディ政権は宗教の自由を抑圧、政敵を脅し反対意見を黙らせてきた」などと指摘した。国境なき記者団が公表した報道の自由度ではインドは18[…続きを読む]

2023年8月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
インドのモディ首相らに対する名誉毀損の罪で、地方裁判所から禁錮2年の判決を受けたガンジー氏について、最高裁はこの判決を一時停止し、ガンジー氏を議員に復帰させるという。スタジオで山田さんは「2019年の選挙演説で、ガンジー氏は実際の汚職や詐欺の容疑者の名前を挙げ、『モディという人はみんな泥棒』と発言し、名誉毀損で有罪と判断され、議員資格も剥奪されました。ガンジ[…続きを読む]

2023年7月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWS ドリル
今年、人口が14億2860万人に達し中国を上回り、世界最多となる見通しのインド。経済面でも急成長を遂げ、IMFによるとインドのGDPは現在、世界5位。モディ首相はインドをおよそ10年にわたり率いてきた。2014年に総選挙で勝利し首相に就任。2019年の総選挙でも圧勝で再選を果たした。高い支持率を得るモディ政権のもと、インドは発展を続けていて、モディ氏は来年の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.