TVでた蔵トップ>> キーワード

「リヒャルト・ワーグナー」 のテレビ露出情報

チーム岡田の雑学「結婚式でよく聴く曲は海外では縁起が悪いので使われない」。リヒャルト・ワーグナーが作曲した「婚礼の合唱」は、ローエングリンというワーグナーの作品で、通称ロマンティックオペラという。とても美しいオペラだが、同時に悲劇でもある。王女エルザと騎士の恋物語。舞台は中世ベルギー。覚えのない罪をつきつけられ、伯爵から決闘を挑まれたエルザの前に騎士が現れる。騎士は戦う代わりに「自らの名と素性を絶対に尋ねないでほしい」と約束。約束をエルザは受諾し騎士は決闘に勝利。2人は惹かれ合うようになり結婚。しかし新婚初夜、エルザは騎士を愛すあまり約束を破ってしまう。すると騎士はエルザに絶望し姿を消した。そして悲しみに暮れたエルザも自ら命を絶った。つまり不幸な結婚の始まりでもあるので、不吉なものだからあまり使われないという。日本に伝わったのは明治時代で、当時はフルでオペラを上演することはなく婚礼の合唱のみ演奏されていた。それを見た人が結婚式の曲にふさわしいと考え使われるようになったと言われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会新しい音楽の突破口!不協和音の音楽会
レベル2はベートーヴェン「交響曲第9番第4楽章」。専門家は「不協和音は必要悪」と話した。
レベル3はワーグナー「楽劇トリスタンとイゾルデ」。専門家は「歴史を変えた不協和音」と話した。

2025年3月8日放送 18:56 - 21:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(博士ちゃんVS葉加瀬さん 音楽ミステリーSP 第2弾)
天才作曲家裏の顔博士の一樹くんは自作の音楽家辞典を作った。図書館に寄贈しフリマでも販売している。一樹くんのギモンは「日本人はリズム感がないってホントですか?」。葉加瀬は革命的な仕事をしていると好きなラッパーがいると話した。

2024年11月16日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
土曜名馬座(オープニング)
オープニング映像。

2024年8月20日放送 11:40 - 11:45 NHK総合
名曲アルバム名曲アルバム 100選
ワーグナーのワルキューレの騎行(管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団、指揮:飯守泰次郎)が流れ、テロップで曲やワーグナーに関することが紹介された。

2024年8月17日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日
タモリステーション時代を作った昭和のCMソング50
70年代後半、CMのイメージソングとして使われたことで大ヒットする曲が登場。松崎しげるや久保田早紀などがこれを通じてヒット歌手に。「HERO(ヒーローになる時、それは今)」では、1月1日の0時に民放で一斉に放送。
70年代後半、同業他社同士によるCM競争が激化。資生堂vsカネボウ化粧品では、互いに同じ方向性のCMを作るなどして競争。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.