TVでた蔵トップ>> キーワード

「リンゴ」 のテレビ露出情報

今日発表された2024年の移住希望地ランキングで群馬県が1位になった。2023年度の群馬県への移住者は前年からおよそ11.7%増加し、過去最多の1479人に。群馬県民が驚く中、ここ5年で移住者が急増しているのが群馬県の北西部に位置し、都心から車で2時間ほどの距離にある中之条町。人口1万4000人ほどの街だが、2023年度には227人が移住している。おととし、千葉県柏市から移住した相田さん夫妻は「景色も最高ですし、春夏秋冬もすごく美しい」などと話している。夫の哲也さんは築200年の古民家をリノベーションしている。永美さんは陶器や絵の創作活動を行っていて、自宅にギャラリーを作り、今月カフェをオープンした。
相田さん夫妻の毎日の楽しみは尻焼温泉に入ること。中之条町の自然に感動し、移住を決意したという相田さん夫妻。夏は最高気温37℃、冬は最低気温-7℃で、相田さんの住む地域では積雪が40cmになることもある。朝の5時半に雪かきをするという。哲也さんは「自分たちの中で暮らすイメージを固めてたので実際に住んでからギャップがあるかっていうとないですね」などと話した。相田さん夫妻の移住を後押ししたのが古平さん。3年前に千葉県松戸市から移住したという。古平さんは今年9月に飲食店を開業する予定。中之条町では起業する際の補助金が充実している。
2019年に中之条町に移住したリンゴ農家の郷原さんは、現在5000平方メートルの果樹園でおよそ500本、10種類ほどのリンゴを栽培している。リンゴの収穫期間は3ヶ月間で、残り9ヶ月間は準備作業を行っている。世田谷区出身で、都内でサラリーマンなどをしていた郷原さんはワーキングホリデーで訪れたオーストラリアでの経験が移住のきっかけになったという。東京からも遠くなく、自然を感じられる群馬への移住を考える中、移住の決め手となったのが中之条町の新規就農者へのバックアップ体制。郷原さんにリンゴ栽培を教えたのは金井さん。金井さんのもとで0からリンゴ栽培を学び、1年半の研修期間を経て2021年に独立した。就農後3年目までは150万円、4年から5年目までは120万円の補助金をもらいながらリンゴを作っている。近年カメムシなどの被害にあい、リンゴがほぼ全滅する経験もあったという。中之条町では8年間で移住者が8倍に増加。その秘密は移住コーディネーターの存在。郷原さんの移住を手助けしたのは、中之条町で移住コーディネーターをしている村上さん。村上さん自身も15年前に移住し、地域と移住希望者をつなぐ重要なパイプ役となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
舞台は長野・須坂市。明治から昭和にかけて製糸業で栄え市内には当時の面影を伝える蔵が残されている。特産品はフルーツでそれらを使った様々なスイーツも作られている。今話題のkitchen&bar SABO「シャインマスカットのイタリアンドルチェパフェ」はシャインマスカットが丸ごと一房乗ったパフェ。

2025年2月22日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
VTRを振り返ってトーク。銀座朝食ラボについてSHELLYは「銀座にあんなお店があるんだ」、倉科は「小鉢でちょっとずつ取れるのいい」などとコメント。BiOcafeについてSHELLYは「手間暇かけないと育てられないし環境に圧倒的に良い」などとコメントした。BiOcafeで人気のスイーツを試食。ショートケーキを試食した倉科は「おいしい。さっぱりしてる」、「全粒[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!中山優馬のゆウマいごはん
問題「仕上げに加えるあるものとは?」と出題。選択肢は、青「ミカン」、赤「リンゴ」、緑「パイナップル」。視聴者投票の結果は、ミカンとリンゴで割れた。正解は、青「ミカン」。

2025年2月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
話題のマイクロケーキ(韓国で話題の手のひらサイズのミニケーキ)をチェック。新宿「ShortCakeCompany」フォレノワールショートケーキ、ルビーショコラショートケーキ、薔薇と苺のショートケーキ。表参道「ドルチェマリリッサ表参道店」Jeunesse、Pearl Madonnna、Violettberry、Amy。代官山「Charles−Henry」イチゴ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県大子町
農産物直売所 だいご味らんどを訪問。地元の農家が栽培した旬の食材を販売している。町内には40以上のリンゴ園があり、奥久慈しゃもに続く名産になっているという。常連客の齋藤さんがご飯を見せてくれることになった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.