40年のキャリアを誇る官能小説家で、600以上の作品を上梓している睦月影郎氏が登場。元々は漫画家志望で、高校時代に自信作を漫画雑誌に投稿するも落選。当選したのが蛭子能収だったといい、漫画家としての夢は諦めることに。小説家としては時代劇、アクション作品を手掛けたかったが芽が出ず、心機一転して官能小説を書いたらすぐ入選。23歳の時に官能小説家としてデビューし、雑誌での連載当初は1文字2円。文庫本になると印税が入ってくるので収入がよくなり、30歳の時に年収1000万円を達成。MAX年収は5000万円である。キャリア当初は妄想を膨らませたストーリーを生み出していたが、次第に実体験もプラスされていったという。25歳のときは月平均35回は抜いていたが、今は3日に1回のペースで、ED治療薬を服用していることを告白した。
睦月氏は30~40代は小説家として不安の日々を送っていたが、50歳の時に余裕が生まれ、夜は飲みに出かけるようになった。ホステスや女性客を口説く上で長所を褒めたり、時には聞き上手に徹することが大切だという。睦月氏曰く、夜の営みについて、体力や筋肉が衰えていてもテクニックで補えるという。
睦月氏は30~40代は小説家として不安の日々を送っていたが、50歳の時に余裕が生まれ、夜は飲みに出かけるようになった。ホステスや女性客を口説く上で長所を褒めたり、時には聞き上手に徹することが大切だという。睦月氏曰く、夜の営みについて、体力や筋肉が衰えていてもテクニックで補えるという。