TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロワール川」 のテレビ露出情報

ロワール川の河畔にたたずむ、アンボワーズ城を紹介。対岸にはフランソワ1世がアンボワーズに招いた天才、レオナルド・ダ・ヴィンチの像がある。当時はカトリックとプロテスタントの抗争が激化し、内戦状態に陥った。ブロワはパリに代わった、政治の中心地で、ブロワ城の螺旋階段はフランソワ1世が築いたもの。礼拝堂内部はステンドグラスで埋め尽くされ、フランスの歴史を彩った人々を表現。フランソワ1世の4代後のアンリ3世の時代、カトリック内部にも国王を脅かす勢力が存在していた。1588年12月23日、アンリ3世はギーズ公を居室に招き、側近たちに始末させた。その後、プロテスタントとの和解に着手することになる。
アンリ3世には跡継ぎがおらず、王位継承者第1位はアンリ・ド・ナヴァール。プロテスタントの勢力に名を連ねていたが、好人物とされた。アンリ・ド・ナヴァールはカトリックに改宗し、アンリ4世として即位することとなる。1598年4月、信教の自由を宣言する「ナントの勅令」を発し、人々は国王の決断を歓迎した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月1日放送 13:45 - 13:50 NHK総合
空からクルージング mini(空からクルージング mini)
ヴィランドリー村にあるヴィランドリー城は改装を重ね元の姿を失っていたが、20世紀のはじめに城主となった科学者・ヨアキム・カルヴァロが修復とルネサンス時代の庭の復元に取り組んだことで蘇った。「愛の庭」「水の庭」などといった様々な庭を紹介した。現在の城主・アンリ・カルヴァロ氏は現在も家族で棲んでいる。21世紀になりヴィランドリー城では有機栽培に取り組んできた。農[…続きを読む]

2025年6月1日放送 3:43 - 4:10 NHK総合
空からクルージングフランス・ロワール川を下る
ロワール川は全長1012kmフランス最長の運河。ロワールの源はこの山のふもとにある。標高1551m。水の湧き出ている所はいくつかある。ここもその一つで看板には「私の大洋への旅は、ここから始まる」と書かれている。木立の下を水が流れる。やがていくつもの流れを束ねせせらぎとなる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.