TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワカシ」 のテレビ露出情報

北海道松前町は古くは日本最北の城下町として栄え北の小京都とも称された。南に津軽海峡、西に日本海と豊かな海に囲まれている。9月初旬、アジングのエキスパート渡邉長士は松前港を訪れた。北海道のアジングシーズンはまだ始まったばかりと予想した。ワームをふわふわと漂わせてから止めてフォールさせることでアジの食い気を誘う。北海道のファーストフィッシュはブリの幼魚。出世魚で関東ではワカシと呼ばれる。港の入り口には青物が回遊している。
港の出入り口を諦め少し奥まった場所へ移動。釣りをしているのは常夜灯に照らされた明るい場所。常夜灯の下には海中のプランクトンが集まり、アジも寄ってくる。マアジが釣れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!そらおび
天気クイズ「さかなへんに秋の魚は? A・カマス、B・イナダ」。正解は「B・イナダ」。出世魚・ブリの名称の変化(関東の場合)について紹介。夏は約20cmの「ワカシ(魚偏に夏)」、秋になると約40cmの「イナダ(鰍)」、冬が近づくと約60cmの「ワラサ(稚鰤)」、冬になると「ブリ(鰤)」となる。因みにカマスも今が旬。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.