TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

メキシコ第二の都市モンテレイは近年メキシコ経済を引っ張る成長エンジンとして存在感を高めている。現地の金属加工メーカー「アステク・テクノロジーズ」を訪ねた。アステクは1994年に創業。従業員500人以上が自動車や産業機械、インフラ向けの金属部品を24時間体制で作っている。会社を率いるオチョワCEOは今需要が急速な勢いで伸びているという。米中関係の悪化を受け各国の企業がアメリカ輸出向けの生産拠点をメキシコに移している。特にアメリカとの国境に近いモンテレイでは外国への輸出が大幅に増加。いまや世界のサプライチェーンになくてはならない存在に成長しているが、アステクは売上の7割を北米の顧客に依存、原材料とする鉄鋼のおよそ40%もアメリカから輸入している。オチョアCEOはこれまで将来の需要を見込んで設備投資や人材の確保に多くのコストをかけてきたが、目まぐるしく変わる貿易環境を前に戦略の見直しを迫られている。アステクテクノロジーズ・フアンオチョアCEOは「今後アメリカとの取引が少なくなれば新たな市場を開拓する必要がある」などとコメント。メキシコを標的とした関税に不安を抱えるのは現地企業だけではない。モンテレイ郊外の工業団地を訪れると、敷地内には巨大な工場や倉庫がずらりと並んでいた。すると目の前に現れたのは中国の国旗。実はこの工業団地は中国とメキシコの合同資本による事業で、東京ドームおよそ180個分の広大な土地に中国企業20社が進出している。メキシコ側のトップ「ホフサン・インダストリアル・パーク」のセサルサントスさんは「世界最大の市場であるアメリカへ輸出するために拠点を構えている」など話す。団地には医療機器やオフィス家具、家電メーカーなど様々な業種の企業が進出している。世界的な家電メーカーも工場を設置している。これらの企業はアメリカがトランプ第1次政権から課してきた対中関税を避けるため、アメリカとFTAを結ぶメキシコで生産している。メキシコでの存在感を高める中国企業。工場などの直接投資はアメリカや日本と比べてまだ少ないが、ここ10年で10倍近くに増えている。これに対しトランプ大統領は「中国はかつてない規模でメキシコに工場を造ろうとしている」などとコメント。メキシコに拠点を置く中国企業が関税逃れの迂回輸出を行っていると主張、し締め付けを強めている。トランプ政権はメキシコに対し25%の関税を3月4日に発動すると宣言している。追い詰められる中国企業は今後どこへ向かうのか。サントスさんは「まだメキシコからの撤退を考えている中国企業はいない。メキシコ国内や中南米、ヨーロッパの市場を開拓し、関税が発動されればそちらに販売を切り替える計画だ。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 16:50 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ニューヨーク市長選。マムダニ候補は異例の真夜中の演説を行った。マムダニ氏はインド系の両親をもつイスラム教徒。マムダニ氏が家賃凍結を訴えた動画は100万回再生を突破した。さらにラッパーであることから若者や幅広い人種に支持を訴えてきた。物価が上昇しM家賃が高騰して生活がままならない人もいるニューヨーク。マムダニ氏はバス運賃・保育の無償化、一部の家賃凍結といった民[…続きを読む]

2025年11月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
先月1日から続くアメリカの政府機関の一部閉鎖。トランプ政権は職員の削減を進めている。地元の支援団体が無償で食料を提供している。低所得者向けの食料支援が停止される恐れも生じている。農務省の支援プログラムでは生活に欠かせない食料品が提供され昨年度は4170万人余が利用した。農務省は資金が枯渇したとして今月1日から支援を停止するとしている。

2025年9月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
総裁選前倒しについて自民党議員の4割が要求していることが分かった。今夜、石破総理は自らに近い議員たち国会近くのホテルで会合を開き、総裁選をめぐる対応を協議していたとみられる。鈴木馨祐法務大臣が石破内閣の現役閣僚として初めて前倒しを表明。神田法務政務官は「だいぶ賛成が多い雰囲気」、五十嵐環境政務官は「参議院のほうはどうなるかよくわからない」などと述べた。当選2[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
4月から日米で協議を続けたアメリカの関税措置をめぐり、訪米中の赤沢経済再生担当大臣はラトニック商務長官と共に日本からの5500億ドル(80兆円)の投資についての文書に署名した。一方トランプ大統領は、日米貿易協定を正式に発行させる大統領令に署名した。4月に導入され27.5%の関税が課されたままだった自動車関税を15%に引き下げることが明記された。相互関税につい[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ氏が署名した大統領令では日本への「相互関税」を15%にし、日本から輸入する自動車関税は現在の27.5%から15%に引き下げる。相互関税の措置は8月7日に遡って適用される。また、日本はアメリカに5500億ドル(約80兆円)を投資することに合意したとしているほか、農産物など80億ドル(約1.2兆円)分を迅速に購入すること、防衛装備品や民間航空機を購入する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.