TVでた蔵トップ>> キーワード

「七ツ釜」 のテレビ露出情報

今回のにっぽん百名山は鳥海山。たびたび噴火することから荒ぶる神とよばれ、信仰の対象となり、修験者が登る山として知られる。鳥海山は竜ヶ原湿原を中心に、大小さまざまな湿原をもつ。垢離の池では身を清めることに利用された。
本格的な登りは昔の修験者などが懺悔をしながら登ったとされ、懺悔坂と呼ばれる。湿原は田んぼのように見えることから御田と呼ばれる。滝壺が7つある七ツ釜、傾斜がきつい舎利坂へ。鳥海山の最高峰・新山は溶岩ドームで頂上からは岩手山などが望める。
スタジオトーク。井上アナは「これはチャレンジしてみたくなるのでは」とコメント。井上アナによると野球が強い酒田南高校の紹介VTRには、必ず鳥海山がでてくるという。にっぽん百名山はNHKオンデマンドで配信中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
佐賀県唐津市の海では、近年温暖化の影響が出始めている。水中ガイドの浪口さんは、子供の頃からこの海に潜り続けてきた。国の天然記念物に指定されている景勝地の「七ツ釜」、浪口さんの案内でカメラも潜ってみた。水深8メートルあまりでサンゴの赤ちゃんを見つけた、温かい海を好むサンゴが去年から七ツ釜周辺で見られるようになったという。更に大きな影響が出ているのが、馬渡島。水[…続きを読む]

2024年10月14日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国の天然記念物に指定されている佐賀県唐津市の七ツ釜。規則正しく並んだ柱のような構造が海の中まで続いていて、ダイビングスポットにもなっている。かつては岩肌が見えないほど海藻に覆われていたが、激変したと40年近く潜ってきたダイバーは話す。唐津マリンスポーツクラブ・浪口志郎さんは「最近は海藻も私が見た感じからすると10分の1ぐらいしかない」とコメント。ここ10年ほ[…続きを読む]

2024年10月13日放送 17:30 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
国の天然記念物に指定されている佐賀県唐津市の七ツ釜。規則正しく並んだ柱のような構造が海の中まで続いていて、ダイビングスポットにもなっている。かつては岩肌が見えないほど海藻に覆われていたが、激変したと40年近く潜ってきたダイバーは話す。唐津マリンスポーツクラブ・浪口志郎さんは「最近は海藻も私が見た感じからすると10分の1ぐらいしかない」とコメント。ここ10年ほ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.