TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

総理指名選挙は衆参両院で議員が投票し、過半数に届かなければ上位2人による決選投票が行われ、多く票を得た候補が総理に指名される。衆参で別の人物が指名された場合には衆議院での結果が優先される。公明党・斉藤代表は「決選投票になった場合は棄権もしくは党首の名前を書くのが基本だが、その時の状況を見て判断したい。」などと発言。衆議院はどの党も過半数に届かないため決選投票になる可能性が高い。今後想定されるシナリオは3つあり、1つ目は自民党単独指名で総理になる。2つ目は自民党と野党の指名で総理になる。野党の候補は維新や国民が挙がっている。田崎氏は「自民党にとっては野党にそれぞれの党首の名前を書いてもらえればそれで良い。」などとコメント。連立について国民・玉木代表は「公明党が抜け、政権に加わっても過半数に届かないので意味のない議論。」、維新・吉村代表は「高市さんは国民民主と政策の親和性が高いと言っている。」などと話している。3つ目は立憲・国民・維新が組むパターン。立憲は野田代表にこだわらない姿勢を強調。維新は立憲と国民が纏まるのであれば話を聞く姿勢。国民・玉木代表はエネルギー政策などで一致できれば政権を共にすることは可能などとしている。安全保障について立憲は安保法制の違憲部分の廃止で、国民は日米安保体制の強化。エネルギー政策は立憲が原発ゼロ、国民が原発再稼働という立場。立憲・安住氏は「将来的にゼロを目指す理念があるだけで原発の再稼働は否定してない。集団的自衛権をどうするかの議論はあるがそれでも政権運営はできる。」などとしている。田崎氏は「立憲が方針を変えれば政策合意は可能。」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
総理指名選挙が控える中、公明党が連立政権を離脱し政権交代の可能性も。公明党との会談について高市早苗は「一方的に離脱を伝えられた」などと説明した。連立離脱に伴い、斉藤代表は自民党との選挙協力も今後は行わないとの考えを示した。これを受け自民党は次の衆院選で公明党現職議員がいる選挙区にも独自の候補者を擁立する方向で検討している。公明党側も自民党からの選挙支援がなく[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
のとじま水族館にはハロウィーン仕様のイルカやアシカショーを目当てに朝から大勢の家族連れが詰めかけた。館内ではジンベイザメの展示再開から1周年を記念してさかなクン直筆のイラストが印刷されたカードが数量限定で配られた。イベントは今月31日まで開催される。

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
公明党は先週、高市総裁に連立政権から離脱する方針を伝えた。次期首相が誰になるのか各党の駆け引きが活発化している。玉木代表は大阪市での街頭演説で、内閣総理大臣をつとめる覚悟はいつでもありますと述べた。玉木代表は野党統一首相候補の1番手に挙げられている。自公政権を変えるチャンスだという。立憲民主党の野田佳彦代表は、自民党から政権をもぎとるのは十数年に一回のチャン[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう「日曜報道」に立憲・野田代表と公明党・斉藤代表が出演。野田氏は国民・玉木代表が求める連携条件について「互いの違いばかりを強調し一致点を見いだす努力をしないのは責任ある態度ではない」と指摘。玉木代表は安全保障・原発法案などを含め「党内で議論をまとめてほしい」と改めて求めた。

2025年10月13日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
公明党が連立政権から離脱を表明したことを受け、立憲民主党・野田代表は国会の総理大臣指名選挙で政権交代を実現するため、日本維新の会と国民民主党に党首会談を呼びかける方針を示した。野田代表は「政治生命をかけて命をかけて挑戦したい」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「基本政策が一致できなければ、野党でまとまることは難しい」などと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.