TVでた蔵トップ>> キーワード

「万能ねぎ」 のテレビ露出情報

都内最長アーケードがあり、都心からのアクセスもいい人気の街・武蔵小山。今、八百屋の激戦区になっている。吉津屋は、ことし3月、同じ商店街の中に新店舗をオープン。駅周辺の半径600m圏内に、八百屋は少なくとも10軒以上ある。小峠らは、武蔵小山商店街パルムを訪れた。おととしオープンした青果あおばでは、高騰中のトマトが5個で323円などで販売されていて、武蔵小山以外からも多くの客が訪れる。規格外の野菜を積極的に仕入れているのも安さの秘密だという。昭和元年創業の西勘商店の店員によると、ここ1年で八百屋が増えたという。武蔵小山エリアは、4つの卸売市場から車で30分ほどの距離にあり、新鮮な野菜を仕入れやすい。再開発が進み、地区の人口はここ20年で1万7000人以上増えている。ネパール人で、矢口青果のオーナーのシェルーパさんは、駅前の再開発にともないテナントを契約したという。シェルーパさんは、日本の野菜・果物が大好き、八百屋でバイトした経験もあり、いつか自分の店を開きたいと思っていたなどと話した。矢口青果では、キャベツが1玉54円などで販売されている。梱包作業を減らし、人件費を削減したり、直接市場で仕入れし仲介料をカットしたりして、激安価格を実現している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.